document.write("いいっすね!=106
"); document.write("001 [10/03 21:32]ななしさそ★66:二剤の二重盲検て4種類でやるのかな?よーわからん。フェーズ0でモデル動物使って効果試験はしてると思うので、まったく意味が無い訳じゃないんでしょうけど、果てさて>ケルセチン。
"); document.write("002 [10/04 11:50]ふぇちゅいん(管理人) TW★89:フェーズ0(非臨床試験)の薬効の証明は周辺情報で作文すればいけるはず、そもそも種が違うしどれだけ意味があるのか謎だし。安全性確認出来てて、ダサチニブは承認されている薬だし、二剤vsプラセボでいいんじゃないかな?よく知らんけど
"); document.write("003 [11/04 08:40]にんにく:PH1試験なので、そもそも薬効は期待してない試験で、副作用や薬物動態などのチェックです。PH2では、薬品が効きそうば固体を選んでの試験(バイアス大きい)です、そしてPH3でやっと不特定多数を被験者にします
"); document.write("004 [11/04 08:48]にんにく:記事を翻訳で読みましたが、薬物動態がメインですかね。記事には書いてませんが、このアルツハイマー患者の前に、健康な若者でも試験を行ってるはずです。研究費を引き出す為にたった5人の患者をPH1試験って気もします。(本来は患者を使うのはPH2ですからね)
");