Amrit不老不死研究所のキーワード分類ページトップページに戻る

CXCR4


----------このキーワードを使っている記事----------
2005/09/13
■骨髄細胞が損傷組織に移行して治癒に関わる仕組みがわかった治療技術
体内にも骨髄などに幹細胞が存在し体内で組織損傷が起こった時に血流循環に乗
り損傷箇所に到達し、必要とされる細胞に分化する事が知られている。
しかしこれらの血液中の幹細胞がどのようにして損傷箇所に到達出来るのかはほと
んど解明されていない。

SDF-1(Stromal cell-derived factor-1)は血液中のCXCR4発現細胞(幹細胞のこと)に結合する事で、幹細胞を骨髄へ
と誘導するのに関わっていたり胎生期には共局在しているなどの事が知られていたが、
それらが末梢組織の治癒にどのように関わっているかは分かっていなかった。

今回、我々はSDF-1の遺伝子発現がHIF-1(虚血により融合されるサイトカイン)で
誘導され、その結果、損傷部位による虚血(酸素が足りないこと)で、SDF-1が損傷部位に発現される事を示す。SDF-1はその結果、体内を循環しているCXCR4陽性の前駆細胞を虚血部位(傷ついた
ところ)に呼び込むことが出来る。

実際に、SDF-1を虚血部位でブロックまたはCXCR4発現細胞を血液中から無くすと傷
が治らなくなった、
以上の結果より、骨髄中の幹細胞が損傷した組織に移行し治癒に関わるメカニズム
が分かった。

現在、幹細胞を移植または骨髄から大量に血液中に放出して傷を治す再生医療が
注目されているしかし、全身に大量の幹細胞を存在させた場合、目的としない臓器にも幹細胞が定
着してよくない事を起こす可能性が懸念されてきた。今回の報告で、前駆細胞が損傷部位
に引き寄せられるメカニズムがわかり、このメカニズムを利用して効率的に
幹細胞を損傷臓器に集積する危険度の低い再生医療の確立が期待できる。

原文:Progenitor cell trafficking is regulated by hypoxic gradients through HIF-1
induction of SDF-1.
Nat Med. 2004 Aug;10(8):858-64.


2007/09/12
■ヒトのES細胞からインスリンを分泌するすい島(すい臓)様の固まりを作ることが出来た人工すい臓・糖尿病
発表したのはアメリカのGeronという会社の研究者。
作り出した固まりはグルコース(糖分)の濃度に応じてインスリンを産生する機能を持っていました。

研究者はこの固まりを血清無しの培地で36日間で作り出します。
その他に加えたのはSodium_Butyrate、Activin_A、これらの添加によりCXCR4とSox17、Foxa2などを発現する内胚葉塊になり、そこからPdx1発現すい臓細胞に分化するそうです。

Generation of Insulin-Producing Islet-Like Clusters from Human Embryonic Stem Cells
Stem Cells Vol. 25 No. 8 August 2007, pp. 1940 -1953




(since 1999/11/18)
今日 人。昨日

用語一覧表

 

fetuin-news2.97(070519)

Amrit不老不死研究所トップに戻る