テロメラーゼ |
----------このキーワードを使っている記事----------
2000.08.04:クローン動物は通常の動物と寿命が変わりなかった(science)
2000.08.01:老化した皮膚を若返らせる事に成功した
1999.02.28:ヒトの細胞を人工的に不死化させることに成功した。
1998.11.01:ヒトのES細胞を樹立した
1998.01.16:ヒト正常細胞にテロメラーゼを遺伝子導入して細胞の寿命をのばした
2020.07.22:アメリカにおける8つのアンチエイジング関連ベンチャー企業株リスト。うち2社の株購入。
2018.01.25:テロメアを修復して細胞を若返らせる手法、実験に今年も成功。今すぐ出来るテロメアの伸ばし方
2016.06.20:女性CEO自らテロメア延長遺伝子導入治療を行う延命専門アメリカBioViva社
2014.09.03:Telomere Bioscience社、世界初のイヌ用とヒト用のテロメア延長サプリメントを発売
2008.11.17:癌耐性遺伝子+テロメア延長酵素のダブル遺伝子導入改変マウスで全身の老化症状が遅延して、寿命が延長する
2006.10.03:体内のガン細胞だけを光らせる技術
2005.10.11:テロメアの長さとテロメラーゼ活性が表皮幹細胞の移動に関わっている
2000.08.04
クローン動物は通常の動物と寿命が変わりなかった(science)
クローン動物は通常の動物と寿命が変わりなかった(science)
以前、体細胞クローン動物「ドリー」のテロメアは通常の動物よりテロメアが短く、すなわち50歳の人の細胞からクローンを作るとそのクローンは30歳ぐらいまでしか生きられないのではないかという疑念が報告されていた。しかし、今回の報告で、著者らが作ったクローン牛はなんと通常の牛よりも長く、その細胞を培養しても通常の牛からとった細胞より多く分裂したと報告した。 ドリーでの報告は偶然に過ぎなかったようだ
だからヒトでやっちゃいましょ〜♪すでに誰かがこっそりやってるに2000円かけます。
卵細胞の段階ではテロメラーゼ活性(テロメアを長くする酵素)があるらしいので、きっとそこでリセットされたのでしょう。
受精卵でのテロメラーゼ活性が弱くなってしまった種はそのうち絶滅してしまうのかな
むかつくヤツにテロメラーゼ活性をなくすよう設計したウイルスを感染させれば2世代後には子供が出来なくて全滅〜♪完全犯罪!!!って気が長い話しだなぁ。。誰かこのネタで小説でも書いて
Category:クローン
2000.08.01
老化した皮膚を若返らせる事に成功した
老化した皮膚を若返らせる事に成功した
これまでの研究で、老化した細胞にテロメラーゼの触媒サブユニット(hTERT)を遺伝子導入すると細胞の寿命が伸びる事が示されている。今回、研究者らはマウスの老化した皮膚細胞をこの方法で若返らせることに成功した。老化した皮膚を移植すると、その皮膚は脆弱で、皮膚の下に水ぶくれなどができる。またDNAアレイなどにより遺伝子発現を調べると、コラーゲンの合成量が落ちていることが分かる。これに対して、老化した皮膚にテロメラーゼ遺伝子を遺伝子導入した後に移植すると、水ぶくれなども出ずコラーゲン合成も若い皮膚と同じように豊富に合成されている事が分かった。
10年後の整形手術はすごそうだ。そして金かかりそうだなぁ。本人のお尻のあたりから皮膚細胞を採取して遺伝子導入、その細胞を増やし、顔の皮膚と張り替える。肌年齢が本当に若返ってしまいますね
高そうだ。お金さえかければ何でも出来る時代がやってきます。
(Telomerase expression restores dermal integrity to in vito-aged fibroblasts in a reconstituted skin model(Exp. Cell. Res vol.258 p.270-278))
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術
1999.02.28
ヒトの細胞を人工的に不死化させることに成功した。
ヒトの細胞を人工的に不死化させることに成功した。
これまでに、マウスやラットなどげっ歯類の細胞を遺伝子導入することにより不死化することは可能であったが、ヒトの細胞は不可能だった。今回、著者らはこれまでの方法に加えて、テロメラーゼ遺伝子を導入することにより、ヒト細胞も不死化し無限増殖が可能になることをしめした。
細胞の不死化と、ガン化は紙一重なので、単に細胞をガンにしただけともとれる。しかし細胞を一時的にガン化させ、もとに戻すことが可能であるならば、移植置換用の細胞を得る良い方法となるのではないか
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術
1998.11.01
ヒトのES細胞を樹立した
ヒトのES細胞を樹立した
正常な核型を持ちヒトの胚盤胞を由来とする、多能性を持った細胞株を樹立した。この細胞は高いテロメラーゼ活性を持ち、ES細胞としての細胞表面マーカーを示していた。この細胞は4〜5ヶ月間、分化させないまま培養した後、三胚葉の細胞に分化する事が可能であった。具体的には胃の上皮細胞、軟骨細胞、骨細胞、筋肉細胞、神経細胞になることが出来た。この細胞はヒトの発生段階の研究、創薬の研究、移植医療に有用だろう
Category:幹細胞
1998.01.16
ヒト正常細胞にテロメラーゼを遺伝子導入して細胞の寿命をのばした
ヒト正常細胞にテロメラーゼを遺伝子導入して細胞の寿命をのばした
ヒトの正常細胞は分裂回数が決まっており、最終的には”replicative senescence(分裂的老化)”状態になる。以前から染色体の両側にあるテロメアの短小化が老化を引き起こす分子時計として働いているのではないかと言われてきた。この仮説を確かめるためヒト正常細胞にテロメラーゼを導入したところ、細胞は分裂を繰り返すごとにテロメアが長くなり、活発に増殖し、老化した細胞に現れる「β-galactosidase」が減少した。
テロメアによる細胞分裂寿命は、テロメラーゼの遺伝子導入により回避できることがこれから分かる。遺伝子導入法は近年、めざましい勢いで技術が進歩しており、この方法だけでも100歳まで「お肌つるつる」に出来るだろう。
いわゆる老衰の原因の一つとして腸壁細胞が分裂寿命をむかえ、腸の機能低下から栄養をうまく吸収出来なくなる事が知られている。これもテロメラーゼの導入により回避できるのではないだろうか。
まぁ、通常回数よりも多く分裂させるわけだからガン化する確率も少しあがるだろうが
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術
2020.07.22
アメリカにおける8つのアンチエイジング関連ベンチャー企業株リスト。うち2社の株購入。
アメリカにおける8つのアンチエイジング関連ベンチャー企業株リスト。うち2社の株購入。
1. Agenus (NASDAQ:AGEN)...癌免疫療法の抗体医薬を開発。代表的な薬はAGEN1181
2. Frequency Therapeutics (NASDAQ:FREQ).....聴覚障害のFX-322を開発。現在Ph-IIa、近日多発性硬化症の薬の承認計画
3. Geron (NASDAQ:GERN)....テロメラーゼ阻害剤「imetalstat」を開発。
4. Athersys (NASDAQ:ATHX).....多能性幹細胞にフォーカスした会社。神経障害や様々な疾患に対して開発。PIIIに進んでいる薬あり。
5. Unity Biotechnology (NASDAQ:UBX)....人の寿命にフォーカスした会社。UBX0101がP-I
6.Lineage Cell Therapeutics (NYSEAMERICAN:LCTX)、ES細胞技術の会社、プログラム「OpRegen」という細胞置換療法がP-II
7. CohBar (NASDAQ:CWBR)....ミトコンドリアに着眼した研究を行っている。
8. Proteostasis Therapeutics (NASDAQ:PTI)....繊維症治療効果のある低分子医薬を開発。アステラス製薬のパートナー
だそうです。
5番は以前に取得済みだったんだけど、2番と3番を買ってみた、他も買いたかったんだけど使っている楽天証券だと取り扱いしてないのか買えなかった。
そろそろ科学に裏打ちされたアンチエイジングの時代が到来する気がするんだよね。
アップルの株は上場以来150倍になっているらしい。1株買っても夢は見れないかw。10万円ぐらいは仕込みたいところ。毎月どこか気になる会社の株を1株買い増す作戦はどうだろう?
Category:#アンチエイジングを目指す企業
2018.01.25
テロメアを修復して細胞を若返らせる手法、実験に今年も成功。今すぐ出来るテロメアの伸ばし方
テロメアを修復して細胞を若返らせる手法、実験に今年も成功。今すぐ出来るテロメアの伸ばし方
この手の話は遙か昔から成功してますね。あまり面白い話には発展してないね。個人的にはテロメアは老化の主原因では無く、単に癌化して無限増殖に陥った細胞の増殖を止めるための装置って認識。
テロメアの伸ばし方
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術
2016.06.20
女性CEO自らテロメア延長遺伝子導入治療を行う延命専門アメリカBioViva社
女性CEO自らテロメア延長遺伝子導入治療を行う延命専門アメリカBioViva社
同社の女性CEO(45歳)がウイルスベクターを用いて自身の身体にテロメア延長を実現する遺伝子治療を行ったそうです。その結果、テロメアの長さは6710から7330に延長、これは20年分の延命に相当するそうです。
染色体の両端に存在する「テロメア」は分裂するたびに短くなっていき限界まで短くなると細胞分裂することは出来なくなります。このため「細胞分裂の回数券」とも言われています。
今回遺伝子導入したのは「テロメラーゼ」という酵素の遺伝子でテロメア配列を追加する作用があります。この酵素は通常の細胞は持っていないため加齢によりテロメアが短くなっていきます(精子や卵子などは持っておりこのおかげで、子供は長いテロメアを持った状態で生まれてきます)。
今回行われた治療がどれぐらい科学的に行われたかなどの詳細は不明ですし、動物実験などで報告されている内容を考えてもテロメアを伸ばしたからといって寿命が延びるかどうかは議論のあるところですが、こうした方向性の企業としてBioViva社を覚えておいても損は無いでしょう。BioViva USA Inc ? Bioviva Sciences 1 users192イイネ First gene therapy successful against human aging ? BioViva USA Inc 2 users21503イイネ わたしは遺伝子治療で20歳若返った:45歳、米バイオ企業CEO|WIRED.jp 293 users1833イイネ
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術
2014.09.03
Telomere Bioscience社、世界初のイヌ用とヒト用のテロメア延長サプリメントを発売
Telomere Bioscience社、世界初のイヌ用とヒト用のテロメア延長サプリメントを発売
人間用のTELO-100と犬用のTELO-20があります。含まれている成分は9つのテロメラーゼ(テロメアを伸ばす酵素)活性化成分として知られるマリアアザミ(milk thistle)抽出物に含まれるシリビリン(silymarin)、アセチルシステイン、オトメアゼナ(bacopa monnieri)抽出物に含まれるBacosides、トチバニンジン(Panax Ginseng)に含まれるGinsenosides、イチョウ(Ginkgo Biloba)に含まれるGinkgo Flavone Glycosidesなど、イカリソウ(Hormy Goat Weed)抽出物。
(省略されています。全文を読む)
Category:サプリメント
2008.11.17
癌耐性遺伝子+テロメア延長酵素のダブル遺伝子導入改変マウスで全身の老化症状が遅延して、寿命が延長する
癌耐性遺伝子+[[テロメア]]延長酵素のダブル遺伝子導入改変マウスで全身の老化症状が遅延して、寿命が延長する
テロメアは徐々に短縮していき、細胞分裂を抑制することで老化をもたらすと考えられていますが、テロメアを長いままで維持することはガンの発現促進につながり、生体における役割の解析が進んでいませんでした。
今回、研究者らはテロメアを延長させるテロメラーゼ(TERT)と共に、ガンの発生を抑制するためにガン抑制因子(p53、p16、p19ARF)を同時に過剰発現させたマウスを作製しました。
すると、これらのマウスは全人生に渡って、皮膚や腸管でのバリア能が維持され老化スピードが40%低下したそうです。ただし、寿命が延長するかどうかについての確認は無いようです。
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術
2006.10.03
体内のガン細胞だけを光らせる技術
体内のガン細胞だけを光らせる技術
「ガン細胞だけに何かをする」ということが出来る方法が開発されました。ガン細胞だけを光らせて手術によりガン細胞を残さず取り除くことに利用したり、がん細胞のみを自殺に追い込むことが出来る可能性があります。
岡山大学の藤原俊義らの研究。CTや、MRIでがん細胞を特異的に検出する手段は今のところない。今回、研究者らはがん細胞の中でのみ増殖し、蛍光タンパクを持つウイルスを作成したところ、原発巣だけでなく、そこからリンパ節に転移した小さながん細胞の塊も体内で可視化することに成功した。この技術を用いれば手術によりガンを取り除く際に、転移した病巣も含めて正確に取り除くことが出来る。
また、蛍光を持つたんぱく質の代わりに、細胞を殺す機能を持ったたんぱく質を発現されればがん細胞のみを殺すことが出来ると考えられ、この方法を用いた治療方法の臨床試験が近々始められるそうだ。
研究者らが用いたのは、体内では生殖細胞の他にはがん細胞のみで発現しているテロメラーゼという酵素のプロモーター。このウイルスは増殖する時に必要なE1遺伝子がこのプロモーターに連結されており、テロメラーゼが発現している細胞(すなわちがん細胞)でのみ増殖する。
Category:ガン・腫瘍
2005.10.11
テロメアの長さとテロメラーゼ活性が表皮幹細胞の移動に関わっている
テロメアの長さとテロメラーゼ活性が表皮幹細胞の移動に関わっている
表皮組織を一定のサイクルで新陳代謝させ、常に一定に保つ仕組みには幹細胞が関与している事が知られている。幹細胞はニッチという特殊な部分に存在しており、ここにいる限りは表皮に分化せずに自己複製を繰り返し幹細胞として増殖している。この幹細胞がいったんニッチを出ると分化して表皮細胞に分化し表皮の恒常性の維持に働くが、どのようにニッチからの移動が制御されているかは不明な点が多い。
今回、研究者らはマウスを用いた実験で、テロメラーゼの活性と「テロメアの長さ」自体がこの移動を制御している可能性を発見した。
研究者らが、まず細胞内のテロメアの長さを短くしたところ、幹細胞のニッチ外への移動が阻害され、毛髪の成長や増殖が抑制された。これに対し、テロメアの長さを変化させずにテロメラーゼ(Tert)を大量に発現させると幹細胞の移動や毛髪の成長、増殖が促進されるという逆の効果が得られた。これらの事はテロメラーゼの活性だけでなく、テロメアの長さそのものも幹細胞のニッチから外への移動に関わっていることを意味しており、これらの研究はテロメアやテロメラーゼがガンや老化にどのように関わっているのかを知るための重要な手がかりとなるだろう。
Category:#アンチエイジング・老化抑制技術