検索ページに戻る
更新時刻:2025.04.19 20:58
※このページは定期的に更新されアドレスが変更されてしまうので不可です
2024.11.29:NMN前駆体の体内での分解を抑制するNNMT(ニコチンアミド-N-メチル基転移酵素)を投与することでアンチエイジング効果が確認される
2024.02.01:これまでに実施されたNMN(ニコチンアミド)の臨床試験のまとめレビュー(2023年11月報告)
2023.11.07:2023年10月現在、今飲んでいるサプリメントまとめ、NMN、セノリティクス、抗酸化剤etc
2023.09.27:最安値更新!125mgあたり53円の信頼できそうなNMNサプリメントが山本漢方製薬から登場。
2023.07.18:ハーバード大のデビッド・Aシンクレアの研究チーム。1回使うだけで細胞を若返らせる低分子薬物カクテルの組み合わせを6パターン報告
2023.03.20:人気のアンチエイジングサプリNMN(ニコチンアミド)がアメリカで販売不可に
2022.06.27:MNMを飲む代わりに体内のNAD+の合成量を増やすというアンチエイジング方法
2022.05.22:自腹2万円!質量分析装置(MS)で6ブランドのNMNサプリメントの有効成分量をチェックしてみた
2022.02.25:リプサのNMNのサプリメント(1日250mgで78円)を追加購入。成分表記ミスは直したぽい。
2022.02.13:DHA、EPA等のω3オイルが脳内の血管細胞でSIRT1経路を活性化させNMNのようにNAD+濃度を上昇させる
2021.12.16:NMNサプリメントを激安の国内メーカー「リプサ」製に変更。1日250mg分が75円〜83円
2021.08.20:NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)サプリメントの服用量を1日250mgに増やしました。
2021.07.06:1日250mgのNMNサプリメントを毎日服用する高齢女性の臨床試験でメタボ機能の改善が確認された
2021.07.06:NMNサプリメントが少し値下がり、125mgタブレット1粒が64円〜78円程度に、ただ250mgタブレットが今後主流?1粒120円。
2021.04.19:JarrowブランドのNMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)タブレットに乗り換え
2021.04.16:静岡大がNMNを生産する乳酸菌発見。無敵の不老長寿ヨーグルトまであと少し?
2021.03.05:老化防止で人気のNMNサプリを中華Aliepxressで買ってみて質量分析器で測定してみたらタウリンだった(寄稿記事)
2021.03.04:NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)の原材料は卸売り価格で1kgが35〜60万円
2021.03.03:Amazonで含有量ゼロのNMNサプリメントが売られているっぽい
2021.02.26:NMNを食品から大量にとるのは困難そう
2020.12.25:不老長寿サプリメントのスタートアップ「NOVOS社」が販売する2種類のサプリメントの中身。白髪回復成分も?
2020.12.18:2020年12月版:今飲んでいる老化抑制サプリ7つの種類と量と費用、今後追加したい薬3つ
2020.11.24:長寿遺伝子活性化サプリメントはどれが良いのか?:NMN vs NaR vs Nam(ビタミンB3)
2024.11.29(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の17)
NMN前駆体の体内での分解を抑制するNNMT(ニコチンアミド-N-メチル基転移酵素)を投与することでアンチエイジング効果が確認される
タイトルに書いたメカニズムは思い込みかも。NNMTの効果はNMNの量を増やすためというわけじゃなく他の作用点がある?
また、5A-1MQ投与と運動の組み合わせで握力は一層向上しました。
2018年のこんな報告も
2024.02.01(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の16)
これまでに実施されたNMN(ニコチンアミド)の臨床試験のまとめレビュー(2023年11月報告)
下記の図は論文に掲載されているもので、左側にマウス動物実験から得られている効果の一覧、右側が臨床試験において人間で効果が確認された作用の一覧になっています。
出典:The Safety and Antiaging Effects of Nicotinamide Mononucleotide in Human Clinical Trials: an Updateより
★マウスで確認された効果
- 脳:脳機能の向上と神経変性からの保護、ミエリン新生の促進
- 肺:線維化の抑制、呼吸機能の改善
- 肝臓:肝臓機能の向上、脂肪肝の減少、再生能力の向上
- 心臓:心筋細胞の障害からの保護
- 眼:光受容体における神経保護作用
- 筋肉:筋萎縮の減少、ミトコンドリア機能の改善、身体機能の向上
- 血管:血管保護作用、血管新生の促進、血流増加
- 炎症:免疫細胞機能の改善、炎症の低減
- 皮膚:UVからの皮膚保護作用
- 生殖:卵細胞の品質向上、精子数の増加
- 安全性:基本的に安全
- 睡眠:改善無し
- 生理的能力:加齢に伴う筋肉の機能不全からの保護、身体機能の向上
- 眼:効果は見られてない
- 聴力:高齢者での聴覚の改善
- 認知能力:効果は見られていない
- 糖尿病:筋肉のインスリン抵抗性の改善
- テロメア:テレメアの延長作用
俺の理解が間違ってなければ、NMN投与でマウスの寿命は変わらないんだよね。健康寿命が延びれば平均寿命に影響は与えると思うんだけど。。。。
マカとビタミンBで得られる効果程度じゃないか?
- The Safety and Antiaging Effects of Nicotinamide Mononucleotide in Human Clinical Trials: an Update - ScienceDirect
- Exploring NMN Human Trial Advancements
Keyword:NMN/100
2023.11.07(#サプリメント(supplement)の60)
2023年10月現在、今飲んでいるサプリメントまとめ、NMN、セノリティクス、抗酸化剤etc
ちょうど3年前に飲んでいるサプリを紹介していますね。
Senolyticsとしてはずっとケルセチンを飲んでいたのですが、下記の論文を信じて一時的にグレープシードの大量服用中
- 老化細胞除去効果(Senolytics)を期待してブドウの種粉末を大量に摂取してみる /Amrit不老不死ラボ
- ブドウ種子に含まれるPCC1(プロシアニジンC1=カテキン3量体)が老化細胞を自殺させ凄まじく寿命を延ばすことがマウスで報告される(2021年12月Nature Metabolism) /Amrit不老不死ラボ
毎日服用
(1)DHA(Omega-3 fish oil)
(3)ウコン(Turmeric,Curcumin)
(4)マカ
これはエイジングと関係無いが明らかに元気出るね。常用するのは良くないなと思っている。
(5)マルチビタミン
すごい疲労感がある時にマルチビタミンで回復することがあるんだよね。でも毎日飲むのは良くないなと思っている。週1回ぐらいにしようかな。
(6)霊芝(βグルカン)
霊芝は服用歴長いな、もう10年近い。別に痩せたりはしないw
(7)カルシウム
老後の骨密度のために。
2週間に一度大量服用
(8)ブドウの種(Grape Seed)
2023.09.27(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の15)
最安値更新!125mgあたり53円の信頼できそうなNMNサプリメントが山本漢方製薬から登場。
次はこれを買おう
山本漢方製薬は信頼できそうな感じ
山本漢方製薬株式会社 3 users
しかし大人気のNMNですが、臨床試験が多数実施されているんだけど、どうも効果がまろやかというか金をかけて飲む必要は感じるような「老化抑制!!!」みたいな結果は報告されてないと理解しているんだよね。
筋肉が維持されたとか、血液成分が・・・とか・・・・
2023.07.18(#アンチエイジング・老化抑制技術(amrit)の117)
ハーバード大のデビッド・Aシンクレアの研究チーム。1回使うだけで細胞を若返らせる低分子薬物カクテルの組み合わせを6パターン報告
また時代に火を付けそうな研究だな。
デビット・A・シンクレアとはNMNブームの火付け役の先生です。
↓6種類試したカクテルの内訳

↓それぞれの薬物の構造式

カクテル1に含まれるVPAはバルプロ酸,抗てんかん薬などとして承認されている医薬品など、医薬品として販売されているもの、研究用試薬としてのみ販売されているものがほとんどだね。
サプリメントとして入手出来るのはカクテル1などに含まれる
Forklolin(FSK):インド原産の植物に含まれる天然物
カクテル2などに含まれる
Sodium Butyrate:酪酸ナトリウム
ぐらいかな?
今回の研究はin vitro(試験管内)の老化細胞を若返られることが可能であることを報告したもので、薬としてヒトやマウスが飲んで効くかどうかは確認されていないのでご注意です。
デビッド・A・シンクレアのベストセラー書籍
2023.03.20(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の14)
人気のアンチエイジングサプリNMN(ニコチンアミド)がアメリカで販売不可に
アメリカにはサプリメントの基準「NDI:New Dietary Ingredients/新機能性食品原材料)という規格がありますが、アメリカの規制当局であるFDAが「新薬として開発されているものはサプリメントとしては認可されない」としてNMNのサプリメントとしての販売を否定したらしい。
日本での販売には影響無さそう。
- NDI 1259 - B-Nicotinamide Mononucleotide (NMN) from Inner Mongolia Kingdomway Pharmaceutical Limited(Regulations.gov)
- Health organisations petition FDA to reverse its position on NMN
2022.06.27(未分類(nocategory)の417)
MNMを飲む代わりに体内のNAD+の合成量を増やすというアンチエイジング方法
体内のNAD+経路は下記のようになっており、ACMS(α-アミノ-β-カルボキシムコン酸-ε-セミアルデヒド(ACMS))がACMSD(α-aminoβ-carboxymuconate-ε-semialdehyde decarboxylase)という酵素のために酸化されることでNADの作られる量が減少しているとのこと。この酵素の阻害剤を与えることでマウスや線虫でミトコンドリア活性の強化が確認出来たとのこと。
De novo NAD+ synthesis enhances mitochondrial function and improves health. Nature volume 563, pages354?359 (2018)
サプリメントで人気の「NMN」はNADの直前の「NAMN」と書いてあるものと同じです。
- Nature ハイライト:NAD+を増やして長寿と繁栄を | Nature | Nature Portfolio
- De novo NAD+ synthesis enhances mitochondrial function and improves health | Nature
2022.05.22(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の13)
自腹2万円!質量分析装置(MS)で6ブランドのNMNサプリメントの有効成分量をチェックしてみた
↓購入したのは下記の6ブランド。半分が「国内製造」を売りにしているものです。
↓それぞれの錠剤をどれがどれか分からないようにして知り合いの研究者に送って分析してもらいました。K大学のS博士スペシャルサンクス!!!!

↓標準品として使用した研究用の超高価なNMNの分析結果。標準品は研究業界で信頼のオリエンタル酵母!、この量を元にそれぞれのサプリメントに含まれる量を計算します。質量分析器では含まれているNMN分子の分子量の位置にピークが出ます。水に溶かして測定するのでイオン化状態ごとに複数の分子量で出てくる。

結果
一粒の重さ | カプセルの重さ | カプセル内重量 | 質量分析で検出された1粒あたりのNMN含有量 | 粉末重量あたりの含有比率 | |
A | 562 mg | 107 mg | 455 mg | 235mg | 51.7% |
B | 518 mg | 89 mg | 429 mg | 135mg | 31.4% |
C | 330 mg | 0 mg(錠剤) | 330 mg | 116mg | 35.2% |
D | 367 mg | 59 mg | 308 mg | 160mg | 51.9% |
E | 328 mg | 56 mg | 272 mg | 98mg | 35.9% |
F | 125 mg | 0 mg(錠剤) | 125 mg | 17mg | 13.9% |
次にそれぞれのサプリに含まれている記載の含有量を確認
A:MACC10 LLC社のサプリメント。


NMN 250mg含有と記載されています。現在1ボトル(30粒)3520円なので1粒117円
B:ProHealth Inc.社のサプリメント。


2粒で300mg含有と記載されています。現在1ボトル(60粒)8500円なので1粒142円
C:Jarrow Formulra社のサプリメント。


125mg含有と記載されています。現在2ボトルで9000円(120粒)なので82.5円
D:TOKYOサプリ(株)東京通販のサプリメント。





日本製が売りらしい。ちょっと嫌らしい書き方がされており、5000mgとのこと。これは含まれている30粒の総量と思われるので1粒当たり166mg含まれているということだと思われます。現在1ボトル2682円。1粒当たり89.4円
E:REVUM(株)充実生活のサプリメント。


日本製が売りらしい。これも5000mgと記載。中には40粒入っているので1粒当たり125mg含まれているということだと思われます。現在1パック(40粒)2480円なので1粒62円
F:リプサ(株)のサプリメント。


ん?これ1粒125mgとは書いてあるけどどこにもNMN含有量が書かれていない????現在3袋(180粒)で6750円。1粒あたり37.5円
これを踏まえると
質量分析で検出された1粒あたりのNMN含有量 | パッケージ記載量 | 正直度 | 100mgあたりの価格 | |
A:MACC10 | 235mg | 250mg | 94% | 50円 |
B:ProHealth | 135mg | 150mg | 90% | 53円 |
C:Jarrow | 116mg | 125mg | 93% | 71円 |
D:TOKYOサプリ(株)東京通販 | 160mg | 166mg | 96% | 56円 |
E:REVUM(株)充実生活 | 98mg | 125mg | 78% | 63円 |
F:リプサ(株) | 17mg | 記載無し | - | 220円 |
A>B>D>Eの順に良さそうですな。
D、Eはコスパは結果的に悪くは無いのだけどボトルに表記される含有量が1ボトル分総量なのがちょっとね。。。さらにFのリプサはパッケージの有効成分含有量どころか、錠剤の重さしか書いて無いのはちと悪質。表記だけじゃなく重量あたりの価格見てもどこよりもコスパ悪いし。
国内サプリは1粒あたりの有効成分量を記載すると法律違反なんですかね?笑。日本じゃあサプリメントは規制も無くて好き放題なんでしょうなぁ。情弱ウマウマって感じ。
分析してくれたK大学のS博士に教えてもらったのですが海外ではAmazon.comで売られている22ブランドのNMNを分析した悔過k、たった14%がラベル通りの量が検出され、なんと全体の64%のサプリはラベル表示の1%以下の量しか検出されなかったとのショッキングな研究レポートが発表されているそうです。
- Top 22 NMN Brands on Amazon Were Lab Tested for Potency; One Remarkable Takeaway - Raising NAD+ (with B3 Vitamins)
- ChromaDex Corp. - Investor Resources - Market Surveillance
NMN研究の第一人者のハーバード大の教授デビットシンクレアは1日1000mg飲んでいるので、一番コスパの良いAを買えば1日500円。まだまだちょっと高いなぁ。。。。現在俺は1日250mg飲んでいます。1日125円って感じ。
2022.02.25(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の12)
リプサのNMNのサプリメント(1日250mgで78円)を追加購入。成分表記ミスは直したぽい。
追記2022.05.25:1粒の重さが125mgぐらいであってNMNが125mg含まれているわけじゃなかったw

↓前回購入した時に0.25gのサプリメントに炭水化物が0.59g含まれているとアホな事書いてありましたが
↓左が以前買ったやつ、右が今回買ったやつ。炭水化物の量が0.11gに減少。

いわゆる「炭水化物」は含まれていないはずですが、栄養表示の基準だと全窒素量で炭水化物を推定するというルールらしいので、それっぽく測定してるのかな?
- (2012年12月発行)『栄養成分分析の実際』 1 users
今回3か月分(250mg×90)をまとめ買いしたので、1日分は83円→75円まで安くなりました。
2022.02.13(#サプリメント(supplement)の56)
DHA、EPA等のω3オイルが脳内の血管細胞でSIRT1経路を活性化させNMNのようにNAD+濃度を上昇させる
- Omega-3 polyunsaturated fatty acids suppress the inflammatory responses of lipopolysaccharide-stimulated mouse microglia by activating SIRT1 pathways - ScienceDirect
- リンク(www.ahajournals.org/...)
Ingestion of omega-3s raises NAD+ levels in blood vessels and in brain cells, turning on cell defenses ?? Might be why omegas are so good for you ?? https://t.co/PRB2iJHumRhttps://t.co/qBr41zSXm9 pic.twitter.com/MOn7SKrLVK
? David A. Sinclair (@davidasinclair) February 12, 2022
ちょうど毎日のサプリメントにオメガ3脂肪酸カプセル(DHA 250mg、EPA 500 mg)を加えたところでした。

1日あたり15円。

↓しかしカプセル1つ10キロカロリーですか。なかなか腹持ちが良さそうな。

DHA、EPAはルテインのサプリを食事タイミング関わらず飲むためにも必要だなと思って取り入れました。
2021.12.16(#サプリメント(supplement)の52)
NMNサプリメントを激安の国内メーカー「リプサ」製に変更。1日250mg分が75円〜83円
追記2022.05.25
1粒の重さが125mgぐらいであってNMNが125mg含まれているわけじゃなかったw

九州に工場のある「リプサ」がNMNを売り始めていました。1か月分(250mg x 30日分)が脅威の2500円。1日あたり83円の計算です。3か月分まとめて買うと1日あたり75円まで安くなります。そろそろ1日500mgまで増やすか?この化合物の教祖のデビッド・シンクレア教授は1日1000mgだったはず。
先日、海外製の安いやつを見つけて1日の服用量を増やし1日250mgを100円程度で服用していたのですが、どんどん安くなってきましたね。しかし本当に効果あるんでしょうか笑
↓裏表記。1粒含有量125mg、2粒中のたんぱく質量が0.14g、炭水化物量が0.59gとかメチャクチャだろ(汗)大丈夫かな。。。

↓これまでのようなカプセルではなくしっかり錠剤化されています。

↓一粒あたり125mg含有って書いてあるけど、これNMNの含量だよね?全体の重量が133g、打錠(錠剤を作る時)に重量比で5〜10%程度セルロースを加えると考えると計算は合います。。。。

たんぱく質量と炭水化物量表記がめちゃくちゃなのでちょっと疑ってしまう。。。。今、手軽に使えるMSが手近に無いので分析出来ない。
リプサはちょっとアタマおかしいんじゃないかってぐらい様々なサプリメントを作っています。アンチエイジング的にここじゃないと手に入らないじゃないかってレアなサプリメントも多数。
2021.08.20(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の11)
NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)サプリメントの服用量を1日250mgに増やしました。
このサプリメントすごく高いので長らく1日125mgで我慢していたのですが、少し値段が下がってきたので1日250mgに増やしました。1日あたり100円ぐらいのコストです。
↓「GDA,GMPに登録された施設で作っています」って微妙な書き方が気になる。「医薬品を作っているのと同じ工場で作っています」って程度かな。
↓この商品
↓一応販売元のWebページある
- MAAC10 Products Store433イイネ
↓カプセルにパウダーが入っている形式。

先日、Scienceに掲載された1日250mgのNMNを服用する臨床試験の報告について紹介しました。
う〜ん、もう少し直接的な若返りの結果を示す報告があっても良さそうなもんだがねぇ。。。。。
2021.07.06(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の10)
1日250mgのNMNサプリメントを毎日服用する高齢女性の臨床試験でメタボ機能の改善が確認された
人間に投与する臨床試験で健康効果が直接確認された臨床試験は初めてでは?Science誌で発表されています。こんな臨床研究がScienceってちょっとビックリ。NMNが世間的に注目されているからでしょうか?
Nicotinamide mononucleotide increases muscle insulin sensitivity in prediabetic women | Science 1 users - Anti-aging compound improves muscle glucose metabolism in people: Further studies underway to determine extent of clinical benefits -- ScienceDaily
げっ歯類では肥満や老化がNAD+の生合成を阻害し生体内の代謝を妨げることが知られている。NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)は哺乳類のNAD+生合成においてボトルネックである。研究者らはNMNサプリメントのメタボ機能への効果を確認するために10週間のプラセボ対称二重盲目試験を行った。
参加者は閉経後の肥満気味の高齢女性25人。1日250mgのNMNサプリメントを飲んでもらった。インスリン抵抗性の評価を行い。骨格筋のインスリンシグナルへの反応をを評価した。AKTとmTORのリン酸化がNMNサプリ服用後に上昇したが、プラセボ服用では上昇しなかった。NMNサプリはPDGF受容体βと筋肉の発達に関わる遺伝子を活性化した。
これらの結果はNMNサプリメントが筋肉のインスリン抵抗性を増加させることを示している。
臨床試験番号:clinicaltrial.gov NCT 03151239
研究を行ったのはワシントン大学の日本人研究者ら。ん?筆頭2人は夫婦か?。女性を筆頭にしてequal contibuteとか、いちゃついてんじゃねーぞw
2021.07.06(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の9)
NMNサプリメントが少し値下がり、125mgタブレット1粒が64円〜78円程度に、ただ250mgタブレットが今後主流?1粒120円。
いつも購入している1粒125mgのタブレットが値下がりしています。
3個セットを購入すれば1粒64円に(送料込みで)
しかし同じMAAC10ブランドは1粒250mgの商品を発売しています。
こちらは1粒120円(送料込み)
錠剤ではなくパウダー商品もあり、
このパウダー商品だと250mg分が94円で手に入ります。
NMNサプリの旗振り役のシンクレア教授は1日1000mg飲んでいるって言っていたからなぁ。。。。
2021.04.19(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の8)
JarrowブランドのNMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)タブレットに乗り換え
6190円送料込みで125mg×60粒。
- Welcome to Jarrow Formulas 1 users574イイネ
製造元のオフィシャルWebページはこちら
- MAAC10 Products Store332イイネ
単価は不気味なほど同じなんだけど、これまで飲んでいたNMNがカプセル剤(中は粉末)なのに対して、新しく購入したのは錠剤

錠剤の方が濃度上昇がすこ〜しマイルドだと思うので色々と違いはあるかもしれない。NMNの吸収性と吸収時のトランスポーターの関与(PGPで排泄されているかなど)をきちんと調べようと思って忘れていた。
2021.04.16(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の7)
静岡大がNMNを生産する乳酸菌発見。無敵の不老長寿ヨーグルトまであと少し?
若返り化合物「NMN」を生産する乳酸菌を静岡大が発見、大量生産に前進 | TECH+ 5 users85イイネ
こりゃものすごいビジネスになるぞ。
2021.03.05(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の6)
老化防止で人気のNMNサプリを中華Aliepxressで買ってみて質量分析器で測定してみたらタウリンだった(寄稿記事)
人気の老化防止サプリ「NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)」ですが購入するとけっこう高いです。中には安いものも見かけますが、安いものはワナがあるみたいです。九州大学のNMNの研究をしている瀬戸山大樹氏に面白い情報提供してもらったので紹介します。
↓日本からも便利に利用出来る中国ベースの通販サイト「Aliexpress」で激安のNMNを見つけたので購入したそうです。
なんと1000gで100.45ドル!
瀬戸山氏はNMNの薬理作用をオミックス(飲んだ後体内でどんな変化が起きるかを網羅的に解析する)的に解析する研究をしているそうで、品質を質量分析器で調べてみたそうです。
↓まずは研究で通常使っている試薬として販売されているNMNのマススペクトル。信頼のオリエンタル酵母社のものだね。
質量分析器の分析ではこのように入っている物質の数だけピーク(縦線)が出ます。
- β-Nicotinamide mononucleotide ? β-ニコチンアミドモノヌクレオチド (CAS 1094-61-7) ? オリエンタル酵母工業(株) バイオ事業本部 8 users14イイネ
次に購入した中華激安NMNを確認

NMNの分子量にピークがほとんどありません。メインピークは分子量123あたりで、これは瀬戸山氏によるとタウリンとのこと。
めっちゃ詐欺ですね。
同じ商品はもうAliexpressには見つからないけどebayで売られていますね。
- 99% PURE Pharmaceutical Grade Stabilized NMN Powder Nicotinamide Mononucleotide | eBay
99% Pure Pharmaceutical Grade Stabilized NMN Powder,Nicotinamide Mononucleotide | eBay
Aliexpressでは同じような激安価格帯のNMNが多数販売さえていますが、何が入っているんでしょうか?
最高nicotinamide mononucleotide 99% nmn粉末 | nad + 前駆体 | 健康老化dna修理 | よりもriboside|ボディグリッター| - AliExpress
ただ最近ではタウリンにも老化防止効果が報告されていたりします。
2021.03.04(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の5)
NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)の原材料は卸売り価格で1kgが35〜60万円
1カプセル100円ってのはまあ妥当な値段なのか?先日紹介した商品は原材料の流通価格を下回っているので明らかにおかしいわけだ。
競争も激しくなってきたし、そろそろガツンと値段が下がっていきそうな気がする。
面白いこと書いてあるな
現在、中国でも製造が開始され、世界的に流通網が広がっている。日本において、未だ正規に輸入通関を通したサプライヤーは存在しないようです。 |
値段はいいけどもう少し人間でどれぐらいの効果があるのかの臨床試験結果が充実してほしいところ
2021.03.03(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の4)
Amazonで含有量ゼロのNMNサプリメントが売られているっぽい
NMNサプリメントは高くて、今飲んでいるやつも1日分125mgが100円程度。そんな中、500mgが60粒も入って3850円なんて激安商品があるじゃないですか!LIVEMAX NMN。US生産のGMPグレードらしい!!
他にこんな安いNMNサプリメント見たことないなぁと思って調べたら、イギリスのAmazonのレビューにこれが詐欺商品だとの話が
2021.02.26(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の3)
下記論文に様々な食品に含まれるNMN量一覧があります。
100gあたりの含有量(mg) | |
枝豆 | 0.47〜1.88 |
ブロッコリー | 0.25〜1.12 |
きゅうりの種 | 0.56 |
きゅうりの皮 | 0.65 |
キャベツ | 0.0〜0.90 |
アボカド | 0.36〜1.60 |
トマト | 0.26〜0.30 |
マッシュルーム | 0.0〜1.01 |
牛肉(生) | 0.06〜0.42 |
エビ | 0.22 |
悲惨な数値ですね。現在毎日飲んでいるサプリメントが125mgなのですが、枝豆20kgとか、ブロッコリー10kgとかに相当します。
サプリメントに頼るしかなさそうですね。。。。
2020.12.25(#サプリメント(supplement)の43)
不老長寿サプリメントのスタートアップ「NOVOS社」が販売する2種類のサプリメントの中身。白髪回復成分も?
- Home - NOVOS
- NOVOS’ Longevity nutraceutical: from stealth to market in 4 weeks - Longevity.Technology2イイネ
NOVOS coreには
- Calcium Alpha-Ketoglutarate
- Pterostilbene
- Fisetin
- Micro-dosed Lithium
- Glycine
- Malate (from Magnesium Malate)
- Rhodiola Rosea
- Ginger
- Hyaluronic Acid
- Vitamin C
- Glucosamine Sulfate
- L-Theanine
NOVOS Boostの中身は1つだけで1日分が先日からよく紹介しているNMN(1日分250mg)だけのようです。こっちはけっこうお得かも!。。。。。
今飲んでいるNMNの半分ぐらいの単価です。
しかし、NOVOS社のサプリメントは残念ながら日本への発送は今のところ不可みたい。注文を進めていくと出てくる発送先リストは北米、南米、欧州のみだね。
一つ気になったのは「NOVOS Core」に含まれるαケトグルタル酸はマウス実験で白髪になるのを遅延させ、回復させることが報告されているらしい。FAQに書いてあります。
αケトグルタル酸なんて生体内でいくらでも作られるだろう、そんなのサプリメントとして服用して意味あるんだろうか???αケトグルタル酸だけのサプリメントも無いみたい。グルタミン酸+NAD→αケトグルタル酸+NADHだと思うんだけど、もしかして平衡状態を崩してNAD+の濃度を上げたりするのが効果の本質?
2020.12.18(#サプリメント(supplement)の42)
2020年12月版:今飲んでいる老化抑制サプリ7つの種類と量と費用、今後追加したい薬3つ
内容はコスパの考慮してどんどん改良してますが、今現在飲んでいるサプリメントの組みあわせを紹介します。
●今飲んでいるサプリの種類と量とコスト
(1)ケルセチン500mg
飲んでいるのはこれ。1回あたり38円
根拠
- 老化した細胞のみを殺す「Senolytic薬」の開発とその効果 /Amrit不老不死ラボ
- 玉ねぎスゲー。老化細胞除去薬(DasatinibとQuercetin)で処理した臓器は移植成功率が向上。原因は老化細胞の出す遊離ミトコンドリアDNA量の低下 /Amrit不老不死ラボ1イイネ
- 玉ねぎ成分ケルセチンは単独で老化細胞除去効果があるか? /Amrit不老不死ラボ1イイネ
- 玉ねぎ成分ケルセチンのみでも血管の老化細胞除去は可能かも。 /Amrit不老不死ラボ1イイネ
- 玉ねぎスゴ!少ないケルセチンでも飲み続ければマウスで老化細胞が除去されるとの研究結果 /Amrit不老不死ラボ4イイネ
(2)NMN 125mg
飲んでいるのはこれ
1日あたり64円。(※2023年11月価格修正)
根拠はこのあたり
正直、NADアナログの効果は微妙に信じて無いのですが、あまりにブームなので飲んでいます。有名なハーバードの教授は1日1000mg飲んでいるそうなので、全然量が足りてないがこのサプリ高い。。。。せめて3倍ぐらいに増やしたいところだが。。。。。安い商品が出てくるのに期待したい。あとは後述するピペリンとの組み合わせでどれぐらいBAが上がっているかを調査したい。
(3)ピペリン 20mg
1日あたり20円。これは独自なんだけど、ピペリンはP-gp阻害剤という物質で様々な化学物質の腸管から体内への移行を高めうる。このへんで説明している。
少なくともウコンの成分クルクミンの吸収量を20倍にする。NMNやポリフェノール、ケルセチンの吸収量増加を期待している。どれぐらい増加させているかは不明。もしかしたらやばいぐらい吸収されている可能性もある。このピペリンとの併用はあらゆる薬、サプリメントの「安全性」をぶち壊す可能性があるハックなので自己責任で、少なくても薬と一緒に飲んじゃダメだからね。
(4)霊芝(βグルカン):115mg
1日20円。1日の推奨量は5粒だけど2粒だけ飲んでいる。
アンチエイジングの効果が知られているわけじゃないけどダイエット効果と腸内細菌に対する強力な効果が報告されている。
以前飲んだことがあり、やせなかったけど(笑)、なんかう〇こが無臭になった。不思議。でも1日5粒飲むとなんか体調悪くなる気がするので2粒に落として飲んでいる。
(5)ルテイン:16mg
1日37円。最近、老眼が・・・・・
臨床試験で効果は確認されているようだ
これ高いな。。。。他のサプリの老化抑制効果で代用出来ないもんだろうか?そもそも飲んでいるけど効果がある実感無いしこういう個別の対症療法的なサプリは止めたい。
(6)ポリフェノール(7種混合):500mg
1日20円
ポリフェノールの中ではブドウ由来のレスベラトロールがアンチエイジングに有名だけど、まあポリフェノール類なら似たようなものだろう。量が重要ということで安いこの商品を使っている。
直接効果がある薬物を服用するのも良いけど、腸内細菌がガンガン身体に良い影響や悪い影響を与える薬物を作り出しては腸から吸収されており、腸内細菌のコントロールこそ最重要!!!との考えは結構信じています。
(7)カルシウム:240mg
1日8円。推奨量は3粒だけど2粒しか飲んでない。カルシウムは貯金らしいので。ふだん全然カルシウムを食物からとってない気がする。
これで合計1回あたり248円。けっこうかかってるね。普段は週5日、平日しか飲まないので1か月あたりの費用は5314円。う〜ん。高いな。焼き鳥屋に1回多く行った方が幸せかもしれないw。
●今後追加したいサプリ
(8)アスピリン。バファリンの成分とか
- バファリン4分の1錠を毎日飲むとガンで死ぬリスクが低下する /Amrit不老不死ラボ
- 予防的に少量のアスピリン(バファリン)を毎日飲むことによるガン予防効果は副作用を上回る効果がある /Amrit不老不死ラボ
- バファリン(アスピリン)を飲むと癌が予防出来る理由 /Amrit不老不死ラボ
- 学術雑誌Nature Medicineで「老化抑制」という「副作用」が知られる薬まとめ /Amrit不老不死ラボ
(9)メトホルミン
糖尿病治療用の処方薬なので手に入らない。個人輸入するか・・・・
- 糖尿病治療薬「メトホルミン(metformin)」がガン細胞を死滅させることが出来る /Amrit不老不死ラボ
- 糖尿病の薬「メトホルミン」が「免疫疲弊」を解消し、癌治療効果を大幅に高める可能性が報告される /Amrit不老不死ラボ
- 医薬業界で噂の「糖尿病薬メトホルミンが寿命を延ばす」が本当かどうか調べる大規模臨床試験が始まる /Amrit不老不死ラボ
抗がん剤(といっても毒素というよりは分子標的薬)なので癌にならないと手に入らない。個人輸入するか・・・・
ケルセチンとは違う臓器で生体内の老化細胞を自殺させる作用が知られています。
2020年12月版のまとめは以上です。
う〜ん、長生きするには金かかるな。
2020.11.24(ニコチンアミド・NMN(supplement-nmn)の2)
長寿遺伝子活性化サプリメントはどれが良いのか?:NMN vs NaR vs Nam(ビタミンB3)
いったいどれが良いんでしょうか?
今飲んでいるのはNMNなんですが、本当にNMNで良いのか。
目指すべきは老化に伴い低下するNAD+の濃度上昇です。
この目的のために現在主に3種類の周辺代謝産物がサプリメントとして販売されています。※NAD+そのものは摂取しても体内に吸収される前に消化管で分解されてしまうので服用しても無駄です。
一番右の「ビタミンB3(ニコチンアミド、ニコチン酸)」はまわりまわってNAD+濃度を高めうるかもしれませんが、それ以上にサーチュイン(老化抑制遺伝子)の抑制効果が報告されていると理解しているんのですが名前が似ているせいか、アンチエイジングサプリメントとして同じように販売されていますね?勘違いあったら教えてください。
残るはNaR(ニコチンアミド・リボサイド)とNMN(ニコチンアミド・モノヌクレオシド)。
動物実験では両方とも長寿・延命効果が確認されているのですが、両者を直接比較した研究は見たことがないです。あったら教えてください。またNaRが比較的以前より臨床試験が行われてきたのに対し、NMNは人間での臨床研究は最近始まったばかりで情報が非常に乏しいんですよね。それなのにここ1年ぐらいNMNがNaRより上みたいな話をよく聞くのは何なんだろう?シンクレア効果?
NMNは1錠300mgで125円ぐらい
NMNをヒトに投与する臨床試験では1日あたり100〜500mgを投与している。
NaRは高いんだよね。1錠300mgで300円ぐらい(安い物で)
下記の論文ではNaRを1日1000mg接種して血中のNAD+濃度上昇を確認している。
動物実験から考えると理想的にはNaRもNMNも1日1000円分ぐらい飲むと良さそうなんだけど、ちょっとコスパ悪いな。健康は全てにおいて優先するとはいえ、長寿にかける費用は全部で月間1万円以下に抑えたいところ。
検索終了
更新時刻:2025.04.19 20:58