キーワード分類ページ ↑B

ウコン



----------このキーワードを使っている記事----------
2022.12.13:二日酔い予防に便利な「ウルソ(UDCA:ursodeoxycholic acid)」がコロナ予防に強力な効果。ACE2を選択的に阻害し、細胞表面の量を減らす。
2020.12.18:2020年12月版:今飲んでいる老化抑制サプリ7つの種類と量と費用、今後追加したい薬3つ
2014.11.21:毎朝1グラムのウコンを摂れば前糖尿病患者の記憶力低下を防ぐ事が出来る
2014.09.29:ウコンの効果は黒こしょうに含まれるピペリンを同時に摂取することにより20倍に増強する
2008.08.20:ウコンから記憶力を高める物質発見

2022.12.13

二日酔い予防に便利な「ウルソ(UDCA:ursodeoxycholic acid)」がコロナ予防に強力な効果。ACE2を選択的に阻害し、細胞表面の量を減らす。
二日酔い予防に便利な「ウルソ(UDCA:ursodeoxycholic acid)」がコロナ予防に強力な効果。ACE2を選択的に阻害し、細胞表面の量を減らす。

↑BTW

個人的にウルソウコンのタッグを二日酔い防止の最強コンビネーションとして使ってますが、ウルソはコロナ予防に有効らしいです。なんとACE2の選択的阻害剤として働くだけでもすごいのに、FXR経由でACE2の発現を減らすらしい。

Category:#感染症 #新型コロナ




2020.12.18

2020年12月版:今飲んでいる老化抑制サプリ7つの種類と量と費用、今後追加したい薬3つ
2020年12月版:今飲んでいる老化抑制サプリ7つの種類と量と費用、今後追加したい薬3つ

↑BTW

内容はコスパの考慮してどんどん改良してますが、今現在飲んでいるサプリメントの組みあわせを紹介します。

●今飲んでいるサプリの種類と量とコスト
(1)ケルセチン500mg
飲んでいるのはこれ。1回あたり38円


根拠

この量で骨格筋、脂肪組織内の老化細胞除去が可能と報告されている量には達しているかと。むしろ飲み過ぎか?「老化細胞の除去」という不可逆的な作用なので、休薬期間をもうけて90日飲んで、90日休む。という形にしても良いかもしれません。

(2)NMN 125mg
飲んでいるのはこれ

1日あたり105円。

(省略されています。全文を読む

Category:サプリメント




2014.11.21

毎朝1グラムのウコンを摂れば前糖尿病患者の記憶力低下を防ぐ事が出来る
毎朝1グラムのウコンを摂れば前糖尿病患者の記憶力低下を防ぐ事が出来る

↑BTW

 ウコンの成分「クルクミン」に様々な健康作用があることが知られています。今回、台湾の研究者が毎朝1グラムのウコンを摂るだけで、前糖尿病患者で起こる記憶力の低下を防げることを報告しています。

 ウコンの持つ様々な健康作用や、日本で有名な二日酔い予防作用も肝臓の代謝機能を向上させエネルギー代謝を高める作用です。今回の結果は前糖尿病で起こる記憶力の低下がウコンで改善出来るエネルギー代謝やインスリン抵抗性を原因としているという新しい知見も示しています。

 ウコンの成分クルクミンはウコン中3〜6%含まれているそうです。「ウコンの力」1本には0.03グラムのクルクミンが含まれると記されており、これはウコン1グラムに相当します。ウコンの力を毎日飲むと少し高く付きますが、もっと安い錠剤も多数売られています。

 本サイトではウコンの吸収を劇的に高めるピペリンについて以前報告しています。


(省略されています。全文を読む

Category:サプリメント




2014.09.29

ウコンの効果は黒こしょうに含まれるピペリンを同時に摂取することにより20倍に増強する
[[ウコン]]の効果は黒こしょうに含まれるピペリンを同時に摂取することにより20倍に増強する

↑BTW

 インドの研究者が、0.02gのピペリン(黒こしょうの成分)と一緒にクルクミン(ウコンの薬効成分)を飲むことでクルクミンの吸収量および肝臓機能の増強作用が20倍になることをマウスおよび人間を使った実験で報告しています。

 クルクミンは普段はP-gpという腸の細胞にある異物を排出するポンプで腸管内に押し戻されるようになっていて、なかなか体内に入っていきません。ピペリンはこのP-gpの排出機能を妨害することでクルクミンの体内への吸収を促進します。

 0.02gのピペリンとはどれぐらいの量なのでしょうか?この報告(PDF直リンク)によると黒こしょう1粒には1.83mgのピペリンが含まれているとあり、これから換算すると0.02g摂取するためには黒こしょう11粒食べる必要がありあす。これはかなり大変です。実は、ピペリンは健康成分として注目されておりサプリメントも売られています。たとえばバイオペリンというサプリメント1粒にはピペリンが10mg近く含まれており、これを2粒飲めば同時に飲んだウコンの作用は20倍に増強する計算になります。

 ちなみにP-gpはβカロテン(ビタミンA),ビタミンB6なども腸管内に押し戻すため、これらの健康に良い成分の吸収もバイオペリンを飲むことで大幅に改善することが期待できます。

※注意:ピペリンの作用は同時に飲んだ様々な薬の作用を妨害、増強する可能性が非常に高いため、絶対に他の薬と一緒に飲んではいけません。
(省略されています。全文を読む

Category:サプリメント




2008.08.20

ウコンから記憶力を高める物質発見(武蔵野大学プレスリリース)
[[ウコン]]から記憶力を高める物質発見

↑BTW

クルクミン(crucumin)を元に作ったCNB-001という物質が記憶を高める効果があるそうです。

Category:#知能改善・天才になる方法