2008.06.13子供用のプラセボ錠剤発売、名前はPlaceboの反対で「Obecalp」(New York Times) /2
2008.02.07アムジェン日本法人を買収‐バイオ医薬品事業を強化
2007.03.21オリンパス、テルモと新しい生体材料に関する共同事業を開始
2007.01.11武田薬品がM&A用に1兆円用意 /1
2004.09.22オリンパス、人工骨事業を分社化して「オリンパスバイオマテリアル」設立
2004.07.13再生医療ビジネスは2010年には800億円になる見込み
2004.04.06相次ぐ会社研究者の古巣提訴
2004.04.01ペンタックス、三菱マテリアルの人工骨部門を買収
2004.01.07味の素、微粒子化健康食品を開発
2003.11.11宇宙で作られたタンパクの特許は研究を企画した製薬会社が持てるようになるそうです
2003.09.19愛媛大学が博士号まで8年で一貫教育をするコースを新設(mainichi)
2003.07.13理研の主任研究員に年俸制、退職金も廃止して年俸に上乗せこれで退職前でも転職しやすくなり、人材の移動が活発になる事が期待されるとのこと
2003.06.24再生医療などに使う先端機器の開発を産学協同で開発
2003.06.09国内のバイオ医薬品が拡大期に、開発後期のバイオ医薬品が増加中
2003.05.17東レのバイオ・ナノテク先端研究所が本日オープン
2003.05.15メディア研究所がバイオ分野に参入
2003.04.16テルモが再生医療で神戸進出
2003.04.10広島大学歯学部の辻紘一郎氏と加藤教授らが再生医療ベンチャー「ツーセル」を設立以下同文
2003.03.25理化学研究所の発生再生研究センターのシステム生物学研究室のチームリーダーは27歳だってさはぁ〜(深いため息)
2003.02.25エーザイ、神経分野の再生医療研究
2003.02.21日揮、再生医療向け施設の設計・施工に参入
2003.02.15日立、再生角膜などの移植用材料の為、グループ各社の横断組織を作る
2003.02.05オリンパス光学、医療事業を再編
2003.01.28アメリカGeronがリストラ策を発表(バイオビジネスニュース)
2000.07.03日本でもゲノムベンチャーが芽生え出している((朝日新聞))
2008.06.13
子供用のプラセボ錠剤発売、名前はPlaceboの反対で「Obecalp」(New York Times)
50錠で$5.95ドル、液体タイプも発売予定。
プラセボストアだそうです。
2008.02.07
↑BTW
2007.03.21
↑BTW
2007年4月1日からオリンパステルモバイオマテリアル株式会社をテルモとオリンパスの共同出資会社とする
2007.01.11
↑BTW
2004.09.22
オリンパス、人工骨事業を分社化して「オリンパスバイオマテリアル」設立
2004.07.13
この調査会社の予想としては2006年度に培養皮膚が投入され、7億円の市場が形成されると考えられるそうです。その後、軟骨、角膜、歯槽骨が事業化され、2010年に心筋、神経、肝臓、すい臓まで拡大。2020年には6000億円市場になるそうです
2004.04.06
会社を訴えられるほど良い働きがしたいですね★
2004.04.01
2004.01.07
味の素はシイタケの抽出成分を使った健康食品「ミセラピスト」、βグルカンなど通常は食べても体内に吸収されない物質を200ナノメートルの微粒子に加工することで体内にとりこまれるようにした健康食品を全国販売する。
2003.11.11
宇宙で作られたタンパクの特許は研究を企画した製薬会社が持てるようになるそうです
2003.09.19
愛媛大学が博士号まで8年で一貫教育をするコースを新設(mainichi)
受験者は1泊2日の合宿形式の入試で決める。入学者は最大十数人の予定だが、大学の求めるレベルに達しない場合は合格者ゼロもありうるそうだ
2003.07.13
理研の主任研究員に年俸制、退職金も廃止して年俸に上乗せこれで退職前でも転職しやすくなり、人材の移動が活発になる事が期待されるとのこと
またアメリカのように、終身雇用の研究者は任期制の研究者から選ぶようにするそうです
理研って研究の成果がたくさん出るなぁと思っていたら研究室が60もあるのか
2003.06.24
サンヨー電気が7月に「次世代医療システム産業化フォーラム」を立ち上げるそうです
2003.06.09
国内のバイオ医薬品が拡大期に、開発後期のバイオ医薬品が増加中
phaseIIIの物がたくさんあるとか、おいらの内定先もがんばれー(w
2003.05.17
2003.05.15
、来月からタンパク質人工製造装置を販売予定アメリカのバイオベンチャー「プロテオーム・テック」と提携してタンパク質を人工的に製造する装置を販売するそうです。
要は大腸菌を培養して大腸菌に作らせたタンパクを集める装置らしい、「巻き戻し」と呼ばれる独自技術により活性度が高いタンパクを効率的に作れるそうです
よくわからんが、凝集体をほぐすって感じ?
人間のタンパク質は5万種類と言われているが、人工的に作られた物はまだ500種類程度だそうです
2003.04.16
テルモ行きたかったんだけど、採用時期が
遅すぎなんだもん。募集が始まる頃にはもう内定受けちゃったよ
早まったかなぁ。。。
2003.04.10
広島大学歯学部の辻紘一郎氏と加藤教授らが再生医療ベンチャー「ツーセル」を設立以下同文
2003.03.25
理化学研究所の発生再生研究センターのシステム生物学研究室のチームリーダーは27歳だってさはぁ〜(深いため息)
2003.02.25
エーザイが病気や怪我で損傷を受けた神経の再生の研究をロンドン研究所で始める。国内でも京都大学と共同で4月から研究を始める。
2003.02.21
すでに神戸先端医療センターの800平方メートル区画を受注している。
この施設にはキリンビール、オリンパス、ベンチャー企業のオステオジェネシスなどが入る
Keyword:日揮/1
2003.02.15
日立、再生角膜などの移植用材料の為、グループ各社の横断組織を作る
オリンパスがこの前、骨の再生やると言っていたし、テルモは心臓やると言っているし、メニコンの人工皮膚がどうなるか気になるし
どこも口だけかもしれないし(笑)
2003.02.05
新たに「ライフサイエンスカンパニー」を作るそうです。
骨の再生事業に着手なんてニュースをありましたしね
会社名も「オリンパス光学工業」から「オリンパス」に変えるそうです。
オリンパスにもエントリーしてたけど、他社から内定もらったから断っちゃったんだよね
こういうニュースを見るとちょっと気になる。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200211/28-1.html
2003.01.28
アメリカGeronがリストラ策を発表(バイオビジネスニュース)
アメリカ再生医療の大手の会社です。
やっぱり再生医療は儲からないんでしょうか
最近、テロメラーゼで絡めてガン関係の発表多いし。。。。。
http://www.bb-n.com/news4/news0301b/gern030121.html
Keyword:Geron/2
2000.07.03
ゲノム時代への立ち遅れが指摘されていた日本でもようやく、大手製薬会社とベンチャー企業の提携が進み始めた。世界を舞台に展開される新しいビジネス競争を生き抜くことが出来るだろか
できません。以上(笑)
おせーんだよ。まあ、無いよりマシか。。。大手製薬会社って日本の会社だったりするのかな? 遅れてるのはベンチャーじゃなくって日本の製薬会社だっていうのに、ベンチャー出来ないのは当たり前、だって独自開発してないんだもん。みんな海外の会社のライセンス製品ばかりじゃん。
なんでこんなどうでもいいニュースお伝えしたかというと、このニュースの下の方に書いてある文章が気になったからです。なんでもキャノンがプリンターで培った微量のインクを紙に吹き付ける技術を利用して微量のDNAをガラス板吹きつけ1枚の板で多数の遺伝子を調べられるようにしたらしい。この分野って日本の天下じゃない?欧米の研究者からも「いつ発売されるのか?」と問い合わせが相次いでいるそうだ。これは期待できそうだ!!!エプソンさんも4ピコリットルの吹きつけで頑張ってください
Cation!!注意:このページには動物実験などで得られた研究段階の情報が含まれています。これらはなんら、人間に適用した時の効果を保証するものではなく、これらの情報を元にとった行動によりいかなる不利益を被っても管理人は一切責任を負いません。このページの話はあくまで「情報」としてとらえてください。