カテゴリー:血管 TW↑B



2004.03.29ヒトのES細胞で完全な毛細血管(yomiuri)
2004.03.11危険な遺伝子操作を行わずに長期間使える血管を作る /2
2003.12.03明治薬科大学、VEGFの新種「VEGF-F」発見(日本工業新聞)
2003.11.21心筋に針を刺しゲルを注入する事で血管を作ることが出来る
2003.10.29従来の3分の1の太さ2ミリの人工血管
2003.10.29大人の動脈血管壁にも幹細胞があるらしい
2003.10.24人工的に作った血管は外科手術にも有用であるそうです
2003.07.16アドレノメデュリンで血管の再生を促進
1999.04.16移植すると機能する血管を作成した
1986.01.24生体外で血管機能を持った血管を構築した
1980.12.11体外で血管内皮細胞に血管構造を作らせた


2004.03.29

ヒトのES細胞で完全な毛細血管(yomiuri)

京都大学の中尾一和教授らがヒトES細胞を用いて完全な毛細血管を作ることに世界で初めて成功した。
ヒトES細胞は国内ではまだ研究を行うための環境が整っていなかったが、中尾教授らは2002年にオーストラリアからヒトES細胞を輸入、これを用いて研究を行っていた。

これまでの研究でもアメリカ・マサチューセッツ工科大学の研究チームがヒトES細胞をマウスの体内で培養する事で毛細血管に出来ることが報告されていたが、今回の中尾教授らの報告は
実際の血管と同様に内側の内皮細胞と外側の平滑筋細胞がきちんと二重の層を作っており完全な血管の構造をなしているという。

 Keyword:ES細胞/9


2004.03.11

危険な遺伝子操作を行わずに長期間使える血管を作る

↑BTW

これまで遺伝子操作した細胞で人工血管を作ることで長期間使用可能な血管を作り出す方法が検討されていた。しかしこれらの方法では使用した細胞がガン化する可能性を上昇させてしまうため問題があった。
今回、研究者らは危険な遺伝子操作を行わず、血管細胞と共に間様系幹細胞を共移植するだけで作り出した血管が長持ちする事を見いだした。

  • Tissue engineering: Creation of long-lasting blood vessels(Nature 428, 138 - 139)


2003.12.03

明治薬科大学、VEGFの新種「VEGF-F」発見(日本工業新聞)

7種類目のVEGFです
ほぉ、VEGFの中で唯一Flt-1に反応せず、Flk-1にのみ反応するそうです。
その代わり内皮細胞の増殖などの生理活性は2倍だとか

2003.11.21

心筋に針を刺しゲルを注入する事で血管を作ることが出来る

横浜市立大の野一色泰晴講師が成功
犬9匹の心臓の筋肉に27個の太さ0.5〜2mmの針を刺し孔を開け、そこに血液凝固を抑制する成分を含んだゲルを注入した。
ゲルは1週間程度で吸収され無くなるはずだが、その後には22カ所で血管が形成されていた。

2003.10.29

従来の3分の1の太さ2ミリの人工血管

ポリウレタンで出来た血管の内部を細胞膜と同じ成分の高分子で覆い詰まりにくくしたそうです。
発表したのは東京大学の石原一彦教授の研究室

2003.10.29

大人の動脈血管壁にも幹細胞があるらしい

UCLAの研究者が報告したそうです
この細胞を取り出し、軟骨や骨、筋肉細胞に分化させる事に成功したとのこと
10月27日のcirculationで発表

2003.10.24

人工的に作った血管は外科手術にも有用であるそうです

ドナーラットから髪の毛の太さの血管を取り、細胞を殺し、そこにホストラットの細胞をまく、それを移植すると血管がホストの細胞により再構築され、移植後もいい感じらしい
2003.07.16

アドレノメデュリンで血管の再生を促進

(参考:血管新生治療)国立循環器病センターの永谷憲歳、盛英三心臓と京都大学の研究チームは血管を再生させる時に移植する血管内皮細胞にアドレノメデュリンの遺伝子を導入する事で血管再生が促進される事を報告した。
報告ではラットを用いた実験をおこなっている。
今後、心筋梗塞の治療などへの応用が期待される。

関係ないけど、血管内皮のガンってあるのか?

1999.04.16

移植すると機能する血管を作成した

ウシ動脈の血管内皮細胞と平滑筋細胞を生体外の拍動条件下(圧力のかかった状態で)で培養して作成した人工血管は2000mm Hgの強さを持っており、小型ブタへ移植し24日間観察したところ、血管組織は通常の動脈と同じように収縮性の反応が認められた。
Functional Arteries Grown in Vitro(Science, Vol 284, Issue 5413, 489-493, 16 April 1999)

1986.01.24

生体外で血管機能を持った血管を構築した

コラーゲンゲル内で動脈血管内皮細胞、平滑筋細胞、繊維芽細胞を共培養することにより物理的
、化学的に血管の機能を持った血管組織を構築した。光学顕微鏡、電子顕微鏡で観察したところ、作成した血管の細胞は正常であった。また血管からの液漏れは起こらず、血管内皮細胞であることを示すvon Willebrand factorやprostacyclinを発現していた。

  • A blood vessel model constructed from collagen and cultured vascular cells(Science vol.231 no.4736 p.397-400)

 Keyword:コラーゲン/47


1980.12.11

体外で血管内皮細胞に血管構造を作らせた

(Angiogenesis in vitro(Nature vol.288 no.5791 p.551-556))

抽出した血管内皮細胞にガン細胞を培養した溶液を加えることで、血管内皮細胞が中心に空洞を持つ管腔構造を取った。これは生体外での初めての血管作成であり、1つの種類の細胞で血管が作れることがわかった。




Cation!!注意:このページには動物実験などで得られた研究段階の情報が含まれています。これらはなんら、人間に適用した時の効果を保証するものではなく、これらの情報を元にとった行動によりいかなる不利益を被っても管理人は一切責任を負いません。このページの話はあくまで「情報」としてとらえてください。