50万人を40年追跡調査した研究から服用していると長生きする市販薬が4つ発見される。1つはバイアグラ
カテゴリー:統計(寿命・その他)(記事数:32)

↑B
[Twitterの該当記事にコメントを付ける]
2024.06.06

50万人を40年追跡調査した研究から服用していると長生きする市販薬が4つ発見される。1つはバイアグラ

これまでにもメトホルミンSGLT2阻害剤ラパマイシンなどの薬が寿命を延ばす効果があることが報告されています。今回、スイスの研究者がUKのバイオバンクのデータを用い50万人以上の患者を40年以上にわたり追跡調査を行い406種類の処方薬の服用経験と死亡率の相関関係を調査しました。


出典:Association between prescription drugs and all-cause mortality risk in the UK population
予想していた通り、多くの薬は生存率を低下させる方向に働いている結果が得られました。これは薬が身体に悪影響を及ぼしていると考えるほかに、薬は病気を治療するために飲んでいるわけで、薬の服用は何かの身体の異常が存在することを示しているためこのような結果になっているとも言えます。

そして面白いことに、統計上は一部の薬の服用者は死亡率が低いとの結果が出ています。もっとも死亡率を低下させているように見える薬4つは、高コレステロール治療薬として使われるatorvastatin、バイアグラの成分sildenafil、鎮痛薬naproxen ホルモン補充薬estradiolでした、次点でその他のエストラジオール補充薬や、外耳炎治療薬otomize、テトラサイクリン系抗生物質Lymecyclineが死亡率を平均的な人よりも下げているように見えることが分かりました。

ただしこれらの薬を飲むことで本当に寿命延長効果があるのかはより詳しい解析が必要と研究者は考えています。分かりやすい例を言うなら、バイアグラを飲むことにより長生きするのではなく、バイアグラを処方してもらう人は長生きするような元気な人である。といったロジックです。


出典:Association between prescription drugs and all-cause mortality risk in the UK population
余談ですが、このグラフは調査の過程で見つかった死亡率上昇と関係している特徴を示しています。喫煙者癌と診断された人よりも死亡率が高いことが分かります。男性であることは高齢者であることや糖尿病と診断せれたことと同程度に死亡率を高める要因であるとの解析結果になっています。飲酒BMIは死亡率にはそんなに影響してないですね。

Category:統計(寿命・その他)

 Keyword:飲酒/13 抗生物質/13 ラパマイシン/24 メトホルミン/21 糖尿病/131




コメント

いいっすね!=9
001 [06/06 22:28]@YahooBB:飲酒も喫煙と同じくらい影響あるのではないかと勝手に思っていたのに対照的な結果になっていてかなり意外なデータだった。あと、睡眠は寿命とは無関係? それとも、睡眠不足は健康な人間に許された一種の贅沢って考えればいいのか? (4)
002 [06/12 12:46]Cee@Enb:ドラッグリポジショニングってロマンがある!この記事を見て、SSRIがBDNFの発現を増やして海馬などの神経細胞産生を促すとどこかで聞いたような記憶が思い起こされました。心の健康寿命も今後どんどん研究されて欲しい。 (2)

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[Twitterの該当記事にコメントを付ける] [RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■

■■他サイトの関連記事(自動)■■
ラパマイシン
ラパマイシン(Rapamycin)は別名シロリムス(Sirolimus)と呼ばれ、ファイザー社よりラパミューン(Rapamune)という名前で販売されている。元々は免疫抑制剤として開発された薬だが、最近ではガン治療作用や、寿命延長効果などが知られる注目の薬となっている。

.ラパマイシン - Wikipedia 2 users 7いいね
糖尿病
メトホルミン
抗生物質
飲酒


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■

すべて見る