2025.09.03
薬局で買えるアレルギー用点鼻スプレー1日3回で新型コロナウイルス感染を67%減少させた臨床試験結果発表
試験はプラセボ対象ダブルブラインドテストとして450名で実施。その半分の227人が市販のアレルギー用点鼻スプレー(抗ヒスタミン)を1日3回使用、残りは効果の無い偽薬をスプレー。
56日経過後に抗アレルギー薬をスプレーした人は2.2%(5人)が感染していたのに対し、偽薬をスプレーしていた人は6.6%(15人)が感染。
面白い事に点鼻スプレーを使用する人は他の感染症にはかかりにくくなっていたそうです。
この試験で使われている抗ヒスタミン作用のある点鼻スプレーはアゼラスチン(azelastine)。日本では錠剤はあるものの点鼻スプレーは売られていないようですが、この薬物が直接新型コロナウイルスに結合するわけではないので他の抗ヒスタミン点鼻スプレーでも効くはず。
このへんとか
他の第2世代抗ヒスタミン薬(ただし飲み薬)と比較すると点鼻スプレイのアゼラスチンの効果が高かったとする以前の研究もあるみたいなのでアゼラスチンのみの効果な可能性もありそう
- Impact of azelastine nasal spray on symptoms and quality of life compared with cetirizine oral tablets in patients with seasonal allergic rhinitis(Annals of Allergy, Asthma & Immunology)
Category:#感染症 #新型コロナ
コメント
いいっすね!=22
001 [09/04 02:22]サイダ:呼吸器ウイルスに対するin vitro抗ウイルス活性を持っているそうだから、抗ヒスタミン薬なら何でも、という話じゃないような。 ↑(6)
002 [09/04 09:19]ふぇちゅいん(主宰) TW★97:確かにアゼラスチン(点鼻スプレー)と他の第2世代高ヒスタミン薬(ただし飲み薬)と比較してアゼラスチン(点鼻スプレー)の方で効果があったとする先行研究もあるみたいなのでそのへん分からんね。追記しました。 ↑(6)
003 [09/04 09:21]ふぇちゅいん(主宰) TW★97:ただ粘膜上皮細胞にも高ヒスタミン受容体はあるみたいなので点鼻スプレータイプなら他の抗ヒスタミン薬でも効く可能性もあるかなと思っている。 ↑(6)
■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■