分析的な思考をした後は信仰心が低下する
カテゴリー:#精神活動 #高次脳機能(記事数:25)

↑B

2012.05.08

分析的な思考をした後は信仰心が低下する

著名な学術雑誌Scienceに表記の研究が掲載されています。

 この研究を行ったのはブリティッシュコロンビア大学の研究者Will Gervaisら。世界中の多くの人々は神を信じているが、それにも関わらず神を信じない人も数億人いることが知られている。研究者らはこの研究を通じて人々の神への信仰度が異なる根本的な理由を探ることを試みました。

 研究者らは合計650人のアメリカ人とカナダ人のボランティアを雇い5種類のテストを行いました。具体的には下記のような内容です。

実験内容実験後に行った質問ボランティア(人数)
研究1分析的な問題を解かせた場合運命を信じるか、神を信じるか、神は存在するか。などカナダ人の学部生(179名)
研究2芸術作品を見せた場合にどうなるか神を信じるかカナダ人の学部生(57名)
研究3分析的な言葉クイズを行わせた場合超自然的な存在の有無を信じるか(79名)
研究4分析的な言葉クイズを行わせた場合信仰心の度合いアメリカ人(145名)
研究5読みにくいフォントで研究1を実施超自然的な存在を信じるか

※分析的な問題の例(和訳)
問題直感的な答え分析的な答え
バットとボールを合わせて1.1ドルです。バットはボールより1ドル高いです。ボールはいくらですか?10セント5セント
5台の機械は5分5つの部品を作れます。100台のマシンで100個の部品を作るのに何分かかりますか?100分5分
湖にスイレンが育っています。睡蓮は毎日生長し1日で葉の面積が2倍になります。もしも48日で睡蓮の葉が湖全体を埋め尽くすとした阿波い、湖の半分の面積を睡蓮が埋め尽くすまでにどれぐらいかかりますか?24日47日

 結果、元々の信仰心はボランティアにより様々でしたが、たとえ信心深い信仰者であっても分析的な活動をさせた後は、分析的では無い活動を行った時に比べ信仰心が低下する結果となりました。研究者らは今後、信仰心が一時的な人と長続きする人の違い、また、今回の研究結果が西洋以外の文化でも同じかどうかを調査する予定だと語っています。

※単語:artheist(無神論者)
※単語:religious belief(信仰心)

Category:#精神活動 #高次脳機能




コメント

いいっすね!=2

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■

■■他サイトの関連記事(自動)■■


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■

すべて見る