関節炎緩和のサプリメント「グルコサミン」に寿命延長効果ありとの研究結果。どれだけ摂取する必要があるか
カテゴリー:#サプリメント(記事数:58)

↑B

2017.02.09

関節炎緩和のサプリメント「グルコサミン」に寿命延長効果ありとの研究結果。どれだけ摂取する必要があるか

 関節炎緩和のためのサプリメントとして一般的な「グルコサミン」でマウスの寿命を延ばすことが出来たとの研究報告が著名な学術雑誌Nature Communicationsで紹介されています。

 そのメカニズムは糖の消費を抑え、ミトコンドリアの活性酸素除去を促進するというもので、すでに寿命延長効果が知られている食事制限と同じメカニズムを食事制限無しに実現させていると考えられます。

 マウスの実験では人間ではかなり高齢にあたる生後100週間のマウスにグルコサミンを飲ませています。すると、通常のマウスが生後130週間後には約20%しか生き残っていないのに対し、グルコサミンを食べさせたマウスでは40%が生き残りました(図3c)。グルコサミンを与える量はエサ1kgに10グラム混ぜています。マウスは1日あたり4グラム程度エサを食べますので、1日当たり2mg/kg程度食べていることになります。これは人間に換算すると1日あたり2000mgのグルコサミンを摂取することになります。

↓グルコサミンのサプリメントを見ると1日あたり1860mgで25円程度であり試してみる価値はありそうです。
Amazon.co.jp:DHC グルコサミン 20日分 120粒:ドラッグストア

Category:#サプリメント




コメント

いいっすね!=1

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1223 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2025.02.13高齢者777人参加の大規模臨床試験「DO-HEALTH」でオメガ3オイル(DHAなど)を3年間毎日飲むだけで2.9~3.8カ月のDNAメチル化抑制(老化抑制効果)が確認される【Nature Aging 2025/02】
2024.08.30多数の学術論文のメタ解析によるとコンドロイチン硫酸とグルコサミンは関節痛に効果が無い/非常に効果が低いという結果で厚生労働省に「3大アヤシイサプリメントの1つ」扱いされている。113コメ
2024.08.06肝障害で病院送りになる報告が最も多い6つのサプリメント(アメリカでの統計研究)紅麹もランクイン12コメ
2024.06.20ルテインを外国製(ナウフーズ)から国産に変更。円高で海外サプリの価格メリットが無くなっているね71コメ
2024.04.08日本で買える安価で大容量タウリンのサプリメント84コメ
2024.03.01吸収量を爆増させる作用を持つブラックペッパー入りの最強クルクミン(ターメリック)サプリメント349コメ
2023.11.072023年10月現在、今飲んでいるサプリメントまとめ、NMN、セノリティクス、抗酸化剤etc169コメ
2023.10.30母乳すごい!含まれるミオイノシトールが脳のシナプス結合を増やす研究結果、サプリメントも売ってる(2023年7月報告)6コメ
2023.09.17カレーのスパイスで有名なターメリック/クルクミン、臨床試験で市販の胃腸薬と同等の治療効果を示してしまう19コメ
2023.06.13[[タウリン]]を大量に食べ続けるだけでマウスの寿命が延びる実験結果(2023年6月Science)54コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■
ミトコンドリア
ミトコンドリア
2025/05/09 10:14:[企業] Stealth社のミトコンドリア疾患薬elamipretideの米国承認審査がさらに長引く(BioToday.com [新着ニュース])
2025/05/01 23:30:構造生物学: ミトコンドリアのピルビン酸輸送体の構造と機能(Nature)(Nature / Nature ダイジェスト)
2025/05/01 02:14:(DeepL:ミトコンドリア、代謝、老化する骨格)Mitochondria, metabolism and the aging skeleton(Longevity.Technology ? Latest News, Opinions, Analysis and Research)
2025/04/23 03:36:(DeepL:ミトコンドリア活性の上昇が血液疾患の老化に関係)Elevated mitochondrial activity linked to aging blood disorders(Longevity.Technology ? Latest News, Opinions, Analysis and Research)
2025/04/20 17:18:[医学] クローン性造血を糖尿病薬メトホルミンやミトコンドリア標的薬で減らしうる(BioToday.com [新着ニュース])
活性酸素
活性酸素
2025/03/07 09:08:京都大など、がん転移の起点が「活性酸素種」からの逃避であることを示唆(日経バイオテクONLINE)
2025/02/22 12:54:がん転移は活性酸素種から「逃げる」ため 仕組み解明で新治療法の開発も(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2024/12/10 09:10:わが社のイチ推し(7)カネカ 還元型Q10、活性酸素除去(日刊工業新聞 電子版)
2024/10/14 11:08:[医学] LRRK2によるNOX2活性調節でパーキンソン病と関連する活性酸素種が作られる(BioToday.com [新着ニュース])
2024/08/14 05:02:疲労回復! 体内の活性酸素を取り除く成分を含む?! 今が旬のすごい野菜とは - 生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)




■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.04.22:AIの進歩と老化研究の進展により近いうちに「寿命脱出速度」(longevity escape velocity)に達するとする考え(未分類)278access
●2025.04.11:米Akero Therapeutics社の寿命延長効果が知られるホルモンFGF21の融合タンパク薬AKR-001(efruxifermin)が肝繊維症治療の臨床試験で良い結果(未分類)181access
●2025.01.16:ダサチニブ&ケルセチン(D Q)を半年間サルに投与した初めての長期試験結果が発表(#Senolytics #老化細胞除去薬)141access
●2025.02.13:高齢者777人参加の大規模臨床試験「DO-HEALTH」でオメガ3オイル(DHAなど)を3年間毎日飲むだけで2.9~3.8カ月のDNAメチル化抑制(老化抑制効果)が確認される【Nature Aging 2025/02】(#サプリメント)138access
●2024.11.22:ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD Q!(#Senolytics #老化細胞除去薬)130access

すべて見る