ぜんそくは細菌が引き起こす?健康な人とぜんそくの人では肺に住み着いている細菌の種類が違う。
カテゴリー:免疫・アレルギー・自己免疫疾患(記事数:33)

↑B

2014.06.19

ぜんそくは細菌が引き起こす?健康な人とぜんそくの人では肺に住み着いている細菌の種類が違う。

 近年、人間の肺の中にも大量の細菌が住み着いていることが明らかになっています。これらの細菌はぜんそくなどの呼吸器の病気とどのような関係があるのでしょうか?今回、イギリス、カーディフ大学のvan Woerden HCらが30人のぜんそく患者と、13人の健康な人の肺の中の細菌を比較した結果を発表しています。

 研究者らは、それぞれの人の「タン」を採取しPCRで増やした後に最新のDNAシークエンサーでどのような細菌が含まれているかを調べました。

 解析の結果、全部で136種類の細菌が見つかりましたが、大変興味深いことに90種類の細菌はぜんそく患者に多く住み着いており、一方で46種類は健康な人に多く住み着いているという明確な傾向があることが分かりました。

 中でもPsathyrella candolleana, Malassezia pachydermatis, Termitomyces clypeatus ,Grifola sordulentaの4つの細菌はぜんそく患者で5%以上多く住み着いており、反対にEremothecium sinecaudum, Systenostrema alba, Cladosporium cladosporioides ,Vanderwaltozyma polysporaは健康な人で5%以上多く住み着いていました。

 ぜんそく患者で見つかった細菌のうちMalassezia pachydermatisは興味深いことにアトピー性皮膚炎の患者の皮膚に多く住み着いていることが知られている細菌でもあります。この細菌に関しては、この細菌が出す物質がアトピー性皮膚炎の症状を起こしているのではないかとの予想から詳しい性質の研究を行っている研究グループもあります。もしかしたらぜんそくの症状にも関係あるかもしれません。

 またぜんそく患者で多く見つかったPsathyrella candolleanaという細菌はハウスダストの中に含まれていることが知られている細菌です。

 これらの細菌の種類がぜんそくの症状を起こす原因なのでしょうか?また結果と原因が逆でぜんそくの状態になると住み着きやすい細菌の種類が変わるのかもしれません。もし前者ならこれらの細菌の数を減らすことで治療が可能になるかもしれません。

Category:免疫・アレルギー・自己免疫疾患

 Keyword:ぜんそく/13




コメント

いいっすね!=12

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■

■■他サイトの関連記事(自動)■■
ぜんそく


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■

すべて見る