川や湖にいるウイルスATCV-1に感染すると頭が悪くなる可能性
カテゴリー:#感染症 #新型コロナ(記事数:65)

↑B

2015.02.16

川や湖にいるウイルスATCV-1に感染すると頭が悪くなる可能性

 「クロロウイルス」という種類に分類されるATCV-1ウイルスは川や湖の水で見られるありふれたウイルスです。このウイルスは藻に感染するウイルスとして知られていて、人間には感染しないと思われていましたが、どうやら人間の口の中にも住み着いているようです。

 この研究をした研究者は最新のゲノムシークエンサーを使い、口の中に居るウイルスの種類頭の良さを片っ端から比較し、相関関係があるウイルスを探しました。するとATCV-1に感染している人の認知能力の平均は感染していない人の平均より悪いことが分かりました。研究者の調べた92人中、40人で感染が見られたそうです。

 また、研究者は50匹のネズミを用意し、人工的にATCV-1ウイルスを感染させたところ、感染させてないネズミよりも認知能力が悪くなることを確認しています。

 ATCV-1ウイルスの存在はPCRプライマー、5-GCAATTCCGATAGTAATGGTCA-3と5-CTTGTTTGGCCTTTCACAAA-3および蛍光プローブを用いて定量PCRで検出しています。自宅で遺伝子チェックできる環境が揃ったら調べてみたいですね。

Category:#感染症 #新型コロナ




コメント

いいっすね!=4
001 [02.17 14:42]名前ナシ:子供に川遊びさせるのが恐くなっちゃうな。除菌方法はあるのかな? (1)

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:998 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2025.04.17新型コロナ薬入りのチューインガムで感染者の症状を緩和する臨床試験が実施中。インフルエンザやヘルペスウイルス用も開発中
2024.06.24新型コロナウイルスに感染したことがある人は普通の風邪を50%ひきにくいことが統計調査で判明。ウイルスの共通たんぱく質nsp12とnsp13への細胞性免疫がポイント149コメ
2024.05.27WHOの試算では過去50年でワクチンにより1億5400万人の人命を救っている77コメ
2024.03.05Berlin Cures(ベルリンキュアーズ)社のコロナ後遺症治療薬BC007の臨床試験Phase-IIが予定する募集患者数の50%を達成(合計114名予定)167コメ
2023.07.24新型コロナに感染して無症状で済む人(全体の20%)の特徴が判明、あるHLAアレル(遺伝子の種類)を有しており、以前に普通の風邪に感染して免疫がついていたことが条件(Nature 2023年7月報告)20コメ
2022.12.13二日酔い予防に便利な「ウルソ(UDCA:ursodeoxycholic acid)」がコロナ予防に強力な効果。ACE2を選択的に阻害し、細胞表面の量を減らす。53コメ
2022.04.21オミクロン株に感染しても既存のデルタなどの株への感染防御能はつかない6コメ
2022.04.14新型コロナワクチンによる心筋への副作用は他のワクチンより高く無く、実際に新型コロナに感染した時より低い1コメ
2022.03.17新型コロナの後遺症は老化の促進が原因のようだ、老化細胞除去薬「セノリティクス」投与で後遺症を回復させる動物実験4コメ
2021.12.09新型コロナワクチン3回目投与のブースト効果を7種類のワクチンで比較した研究結果が発表。1種類ダメなワクチンが発見される笑17コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.04.11:米Akero Therapeutics社の寿命延長効果が知られるホルモンFGF21の融合タンパク薬AKR-001(efruxifermin)が肝繊維症治療の臨床試験で良い結果(未分類)147access
●2023.10.19:寿命を延ばす研究に関する12の着眼点と2019年からの進展(2023年版)(#エイジング関連まとめ)126access
●2020.01.21:BMIよりも腹囲を使った新指標「RFM」の方がメタボ度を正確に算出出来る(ダイエット・メタボリックシンドローム)124access
●2025.01.20:マイクロRNA(miR-302b)入りのエキソソームを2週間に一度マウスに投与したら寿命が延びてしまった(未分類)116access
●2024.11.22:ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD Q!(#Senolytics #老化細胞除去薬)111access

すべて見る