減量後リバウンドするメカニズムは腸内細菌が変化し吸収されるフラボノイド量が減少するのが原因でサプリメントで回避可能
カテゴリー:ダイエット・メタボリックシンドローム(記事数:94)

↑B

2016.11.28

減量後リバウンドするメカニズムは腸内細菌が変化し吸収されるフラボノイド量が減少するのが原因でサプリメントで回避可能

 研究者はマウスに高脂肪食と通常食を交互に与え、いわゆるダイエットとリバウンドのメカニズムを分析しています。分析の結果、ダイエット状態になると腸内細菌の種類が変化し腸内細菌が作り出すフラボノイド量が減少します。これにより身体のエネルギー消費量が減少し、次に高カロリーを摂取した時に以前と同じ量のカロリーにもかかわらず体重が増加していくというリバウンドが起きると言えます。

 マウスの実験が色々と興味深いです。
(A)3週連続高脂肪食を食べたマウス
(B)1週目と3週目のみ高脂肪食を食べたマウス(2週目は普通の食事)
が結果的に同じだけ体重が増加しています。(B)のマウスでは2週目の擬似的なダイエット期間の影響で3週目の高脂肪食で(A)のマウスを上回る体重増加が起こることを証明しています。

さらにこの研究ではリバウンドを回避する方法も明らかにしています。腸内細菌が作らなくなったフラボノイドを食事に追加してやれば良いのです。実験では(B)のマウスの3週目の高脂肪食にフラボノイドを体重1kgあたり80mg(具体的にはフラボノイドapigeninとnaringenin)を加えることでこのリバウンド的な通常以上の体重増加を回避出来ることが示されています。

 フラボノイドはいわゆる「ポリフェノール」の1種で、植物の苦みに関する成分の多くを示します。たとえばお茶に含まれるカテキンなどもフラボノイドの1種です。これらの成分の摂取をダイエット後に通常の食事と共にとることが重要かもしれません。

Category:ダイエット・メタボリックシンドローム




コメント

いいっすね!=145
001 [11.28 22:32](((o(*゚▽゚*)o)))★1@Biglobe:研究の条件に運動が加味されていないので微妙だね。俺筋トレでデブエットで10kg増やし、脂肪10kg落としビルダーダイエット。もう一度10kg増やして大きくしようと3日で2kgバニラアイス2L箱とか卵3個毎日と5食食べてたが (32)
002 [11.28 22:34](((o(*゚▽゚*)o)))★1@Biglobe:どうしても5kgぐらいしか増やせなかった。結局、高級高額なウンコが出て終わる。リバウンド言うか増量デブエットって以外と痩せるより難しい。 (27)
003 [11.28 22:35](((o(*゚▽゚*)o)))★1@Biglobe:毎日、ウンコ3回出てトイレが大変だった。お金とウンコが大変だからもう諦めたw (27)
004 [11.29 13:02]はすし@YahooBB:今一番言われているダイエットによる筋肉量低下に伴う代謝落ちの話がまったく加味されておらず菌だけってのがねぇ。w (22)

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■

■■他サイトの関連記事(自動)■■
腸内細菌


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■

すべて見る