↑B
2018.07.10
有用物質「ポリアミン」が複数の腸内細菌の代謝経路が連携されて作られていることが解明、腸内ポリアミン濃度コントロール技術の確立に期待
昔から善玉菌と言われていたビフィズス菌が作る酸がポリアミン合成の原動力になっているそうです。
従来通りビフィズス菌を接種しつつ、プラスαで何かすることでポリアミン量を増やせるようになるかな?
Category:#腸内細菌 #う〇こ移植治療
Keyword:ポリアミン/6
コメント
この記事のアクセス数: ↑B [RSS]■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
腸内細菌
ポリアミン
人間の腸内には3万種類、100〜1000兆個の腸内細菌が存在し、実も種類も数も人体を構成する細胞(60兆個)よりも多い。こららの細胞が腸内で様々な生命活動をし、作り出す化学物質は腸から吸収されていくのだから健康への影響は非常に大きい。近年では腸内細菌の種類が人体に様々な影響を及ぼし、また健康な腸内細菌の移植(カプセルに入れて飲み込むとか)、で様々な治療が可能であることが明らかになっている。
キーワードはVerrucomicrobia(細菌の種類)、プロピオン酸、ポリアミン、レジスタントスターチ、抗生物質
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■