2020年1月24日発行の中国新型コロナウイルスの学術レポート。3名の患者の経過と検出のためのPCRプライマーの配列など
カテゴリー:#感染症 #新型コロナ(記事数:66)

↑B

2020.01.27

2020年1月24日発行の中国新型コロナウイルスの学術レポート。3名の患者の経過と検出のためのPCRプライマーの配列など

2019年12月27日にヒドイ肺炎で病院に来た3名の患者の治療経過が記されています。

  • A Novel Coronavirus from Patients with Pneumonia in China, 2019(NEJM)
  • 患者1:49歳女性(慢性疾患無し、23日頃から微熱とせき、海産物マーケットの従業員)、4日後に悪化、微熱は収まる→回復
  • 患者2:61歳男性(20日にせきと熱、呼吸器の障害は発症から7日後からおこり2日間で悪化)、ここから人工呼吸開始。海産物市場に頻繁に訪れていた。→死亡(1/9)
  • 患者3:32歳男性→回復(情報無し)
潜伏期間が嫌な感じだね。
この報告では人から人への感染を示唆してないけど、報道にもあるように発症人数考えると何かしらの人→人感染が起こらないのあの人数にはならないよね。

検出のために使用したリアルタイムRT-PCRのプライマー配列は
(I)
CCCTGTGGGTTTTACACTTAA x ACGATTGTGCATCAGCTGA
Fluorescent probe (P): 5 '- the FAM -CCGTCTGCGGTATGTGGAAAGGTTATGG - BHQ1-3'。

(II)
GGGGAACTTCTCCTGCTAGAAT x CAGACATTTTGCTCTCAAGCTG
Fluorescent probe: 5' -fam-ttgctgctgcttgacagatt-tamra-3 '

日本でも1か月後には何千人と感染者出ている予感。

Category:#感染症 #新型コロナ




コメント

いいっすね!=45
001 [01.28 20:58]tm:マメなニュース配信をどうもありがとうございます。「なるほど、なるほど・・」と思いました。 (22)

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■

■■他サイトの関連記事(自動)■■


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■

すべて見る