新型コロナウイルスが何度も感染する理由?感染から回復しても3分の1は非常に弱い抗体しかついておらず、まったく抗体が無い人も(回復者175人の調査)
カテゴリー:#感染症 #新型コロナ(記事数:64)

↑B

2020.04.09

新型コロナウイルスが何度も感染する理由?感染から回復しても3分の1は非常に弱い抗体しかついておらず、まったく抗体が無い人も(回復者175人の調査)


出典:Neutralizing antibody responses to SARS-CoV-2 in a COVID-19 recovered patient cohort and their implications
左:未感染者と感染回復者の中和抗体量の比較。右:新型コロナ回復者の中和抗体はSARSを中和しない。


中国の研究者の研究論文です。175人の新型コロナウイルスから回復した患者(重篤では無かった人)の血漿を分析しています。

結果

まとめ

出典:Neutralizing antibody responses to SARS-CoV-2 in a COVID-19 recovered patient cohort and their implications
上:回復患者175名の中和抗体量の分布(ウォーターフォールプロット)。下左:回復者の3分の1は非常に弱い抗体しか持たない(500以下)。下右:退院時の中和抗体量と、後に再び病院を訪れた時の中和抗体量


↓こんな話もありますが、残念でした~って感じかね。
抗体も出来てないのに回復した患者がいるということは、裏を返せば、抗体があればもう感染しないとは限らないことも意味しているかもしれません。また、まことしやかに言われている「以前から流行っていて免疫を持っている人も多い」ってのは否定される結果かと。感染していない健常人(Healthy)の抗体量は綺麗に低値です。

Category:#感染症 #新型コロナ




コメント

いいっすね!=34
001 [04.09 15:04]都内に通院中:回復さえすれば年寄りの方が抗体ができやすいってこと?なんかイメージと合わないけど、解釈合ってます?CRPはウイルスの由来の炎症で上がって、白血球はウイルスと戦ったから下がったのでは?なんて簡単な話じゃないんだろうけど。 (7)
002 [04.09 18:40]@Enb:一度発熱して収まり体力落ちたところで再度発熱したという芸能人も居るし、感染からリカバリーしても再度の感染もありうるのは恐ろしいな…無症状でも後で再感染して発症する事もありそう。 (4)
003 [04.09 22:19]ななしさそ★52:新型コロナウイルスによる肺炎がサイトカインストームによる炎症性サイトカインの激増によって肺の細胞に対して多大なダメージを与え結果的に死亡する、らしいですが、通常の免疫獲得が出来ていないかもしれません。いや、本当にそうならかなりの大事なんですが。 (3)
004 [04.10 04:50]ふぁ★1:ちょっとデータが整い過ぎてない?笑。それより抗体ができていないということは免疫系が機能していないわけで、どうやってウイルスを駆除したのだろう。B細胞が機能していないのか、ヘルパーT細胞が機能していないのか。でも短期的に免疫系が機能しないってのも考えにくいしなぁ…。重大な感染メカニズムがある気がしてならない。 (3)
005 [04.10 16:48]再感染@Asahi-Net:抗体依存性感染増強が関係しているという話がありますね。こんな仕組みを組み込もうと考えた奴は、まあ、バイオハッカーでしょうね。 (3)
006 [04.10 22:07]@YahooBB:老人のほうが抗体が高いということは、低かった人は・・・なんてね。抗体ができるまでの時間がかかって抑え込むまで時間がかかった結果、ってのが説明しやすいかな?あと、抗体ができないのは他の抗体でもある程度対応できるから、という可能性も考えられる。 (3)
007 [04.10 23:14]@NetHine:病状も予後も一定の傾向じゃなく、やっぱ細菌兵器だよね〜、これ。20年後くらいに真相がわかるのかな…。 (3)
008 [04.12 21:14]通りすがりの常連:これホントだとしたら緊急事態宣言を1ヶ月やそこら出したって全然終わらないって事だよね。ワクチンが完成するまで続くって事じゃん。経済か医療機関のどっちかが確実に死にますね。 (4)

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1769 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2024.06.24新型コロナウイルスに感染したことがある人は普通の風邪を50%ひきにくいことが統計調査で判明。ウイルスの共通たんぱく質nsp12とnsp13への細胞性免疫がポイント2コメ
2024.05.27WHOの試算では過去50年でワクチンにより1億5400万人の人命を救っている4コメ
2024.03.05Berlin Cures(ベルリンキュアーズ)社のコロナ後遺症治療薬BC007の臨床試験Phase-IIが予定する募集患者数の50%を達成(合計114名予定)43コメ
2023.07.24新型コロナに感染して無症状で済む人(全体の20%)の特徴が判明、あるHLAアレル(遺伝子の種類)を有しており、以前に普通の風邪に感染して免疫がついていたことが条件(Nature 2023年7月報告)20コメ
2022.12.13二日酔い予防に便利な「ウルソ(UDCA:ursodeoxycholic acid)」がコロナ予防に強力な効果。ACE2を選択的に阻害し、細胞表面の量を減らす。53コメ
2022.04.21オミクロン株に感染しても既存のデルタなどの株への感染防御能はつかない6コメ
2022.04.14新型コロナワクチンによる心筋への副作用は他のワクチンより高く無く、実際に新型コロナに感染した時より低い1コメ
2022.03.17新型コロナの後遺症は老化の促進が原因のようだ、老化細胞除去薬「セノリティクス」投与で後遺症を回復させる動物実験4コメ
2021.12.09新型コロナワクチン3回目投与のブースト効果を7種類のワクチンで比較した研究結果が発表。1種類ダメなワクチンが発見される笑17コメ
2021.11.06ファイザーのコロナ飲み薬「パクスロビド(Paxlovid)」、入院・死亡リスク9割減10コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■
ワクチン
ワクチン
2025/04/01 16:02:ファンペップ---BIOASTERと抗体誘導ペプチドに関する共同研究契約を締結 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/04/01 13:54:ファンペップ---もみ合い、フランスの公的研究機関と抗体誘導ペプチドに関する共同研究契約を締結 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/03/30 15:12:[医学] Bavarian Nordic社のチクングニアワクチンVimkunyaのPh3試験結果論文(BioToday.com [新着ニュース])
2025/03/30 11:06:米ワクチン責任者が辞任 ケネディ厚生長官の「うそ」理由に 報道(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/29 15:22:米ワクチン責任者が辞任 ケネディ厚生長官の「うそ」理由に 報道(AFPBB News - 総合新着記事100 -)


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.02.21:三重大学がCRISPR-Cas9技術で特定の染色体を最大37.5%の効率で細胞から除去する技術(遺伝子・バイオインフォマティクス)118access
●2025.01.29:精子には男性が幼少期に経験したストレスの痕跡が残っており子供に影響するという研究結果(遺伝子・バイオインフォマティクス)111access
●2024.10.02:サンフランシスコで開催された「DON'T DIE」(不老不死)サミットと主催者Bryan Johnson(#アンチエイジングを目指す企業)110access
●2022.11.02:アンチエイジング薬を開発するユニティー社(UNITY Biotechnology)の2番手の開発薬UBX1325のPh-II試験で糖尿病性黄斑浮腫患者の視力回復傾向が報告される(#アンチエイジングを目指す企業)109access
●2020.09.02:知能発達途中の学生(8-10歳)に脳のワーキングメモリー拡大に効果のあるNバック課題(N-back task)をやらせた研究結果(#知能改善・天才になる方法)108access

すべて見る