2021.02.10
ファイザーの新コロワクチン「Pfizer-BioNTech COVID-19 Vaccine」の含まれている液量と使用期限
情報元はFDA
デッドボリューム無しの注射器だと6人分に必要な量は0.3mL×6=1.8mLなので余裕。これって丁寧に使えば7人分あるね。それに筋肉注射だろ、少しぐらい泡入っても良いだろw。デッドボリューム無しの注射器は小動物の実験に必須なんだけど当分追加購入出来無さそうだな。
少なくとも2バイアル一緒に使えば余った分を2バイアル分合わせて11人には投与出来るはず。注射液を2バイアル分混ぜて使っちゃダメって記載は添付文書には無いと思うけど?
アホな話だな。臨機応変に1人あたり5%ぐらい減らしても間違いなく効果は変わらないだろうに。
確保されている安定性情報は。
- ー80℃凍結状態のバイアルを冷蔵庫で解凍する場合、使用期限は5日間(120時間)
- 冷凍で輸送出来ない場合は12時間までなら冷蔵で輸送してOK(輸送にかかった時間は使用期限の5日間から差し引く)
- すぐ使う場合は室温で30分で溶かして使う。溶かした後は室温で2時間以内に使用(希釈?)
- 再冷凍しちゃダメ
- 希釈後は冷蔵庫または室温で6時間以内に使用
- バイアルに残った希釈後の溶液は6時間経過したら捨てるように
- A carton of 25 vials or 195 vials may take up to 2 or3 hoursってどういう意味だ?
Category:未分類
コメント
いいっすね!=24
001 [02.10 16:51]ふぁ★1:バイアルをディープフリーザーから取り出して冷蔵庫にて解凍せよ、これには最大3時間を要す。解凍後のバイアル(ワクチンの品質は)は120時間を期限とす…と読み取れるんやけどな。 ↑(6)
002 [02.10 17:02]ふぁ★1:あと複数バイアルからの吸引ってやらんけどな?。副作用の追跡や保証がロットごとに行われるから面倒なことになるし。それに保存剤の水銀もつこてないやろし。話は変わってシリンジにはローデッドタイプのシリンジがあるけど、本体だけで1本400円。採用になったら関連銘柄の爆騰まちがいなし!?(σ・∀・)σゲッツ!! ↑(8)
003 [02.11 00:34]ななしさそ★55:希釈倍率を5%ばかし多くしたら良いだけのような気が… シリンジで5%減らすのは面倒だけど、1.8を2.0にしても殆ど問題無い気が。日本でもローデッドボリュームのディスポのシリンジは作っている気がしますが(散々テルモの使っていますし)、おいつかないんだろうなー ↑(2)
004 [02.17 20:03]あ@Dion:>>002お師匠?!二プロの売買でかつての年収の三倍儲かりました!ありがとうございます! ↑(1)
005 [02.19 01:58]ふぁ★1:>>かつて…って仕事やめたんかーい。笑。話は変わるけど、テルモがローデッドタイプのシリンジの設計に入ったそうやで?。設計だけでは何の利益にもならんけど遊ぶ銘柄としてはグッドかも(σ・∀・)σゲッツ!! ↑(1)
■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
ワクチン
筋肉
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■