↑B
2021.07.13
理化学研究所と筑波大学の研究グループが、脳内の「Q神経」を刺激し冬眠しないマウスを冬眠状態にすることに成功。人間での実現は2030年以降?
理化学研究所生命機能科学研究センター(BDR)では2019年からセンター内横断プロジェクトの一つとして、「QMINプロジェクト」を設置。臨床応用に向けた関連研究に力を注いでいるそうです。
特許がここにある。“人工冬眠”が2030年代にも実用化、医療現場を変える|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 QMIN 人工冬眠技術で、助かる命を増やしたい。理化学研究所生命機能科学研究センター研究員・砂川玄志郎さん【インタビューシリーズ「未来をテクノロジーから考える」】 | ミラツク 1 users
Natureに出した論文がこれ
視床下部の特定部位にクロザピンN-オキシド(clozapine-N-oxide)を投与することで人工冬眠に導入出来るらしい。この刺激で体温が25℃ぐらいまで下がり12時間維持、その後徐々に体温は戻りつつあるが3日以上は元に戻ってない。
Category:#冬眠 #凍結保存 #クライオニクス
コメント
この記事のアクセス数: ↑B [RSS]■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■