腫瘍の血管のみに発現している25個のタンパク質が見つかる
カテゴリー:ガン・腫瘍(記事数:71)

↑B

2007.06.18

腫瘍の血管のみに発現している25個のタンパク質が見つかる

そのうち13個は肝臓の血管新生では見られず、腫瘍の血管新生のみで見られる。

その中のCD276は通常血管には見られず腫瘍血管のみに見られる細胞表面タンパクであるが、腫瘍そのものにも発現が見られるそうだ。CD276に結合する分子を得て利用すれば腫瘍を効率的に攻撃出来る抗ガン剤の開発が可能かもしれない

Category:ガン・腫瘍




コメント

いいっすね!=1

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:148 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2024.07.311か月ごとに5日間の絶食を行い免疫を高めることでガン治療効果を高める臨床試験の結果
2024.06.18癌のあるマウスに週に2回24時間の断食を行うだけでNK細胞が活性化し癌と戦う力が増強する16コメ
2023.06.02ガン治療の免疫チェックポイントアベンジャーズが集結しつつある。第3の分子LAG-3阻害抗体医薬が承認、第4の分子TIGIT阻害抗体医薬の承認ももうすぐ?28コメ
2023.05.25腫瘍細胞はなぜか腸内細菌由来のペプチドを表面にまとい、免疫細胞はこのペプチドを認識している27コメ
2023.05.06免疫チェックポイント阻害剤キートルーダとモデルナmRNAがんワクチン併用療法の臨床試験結果アップデート、寛解(癌が再発しない状態)患者を少し増やす27コメ
2022.12.14モデルナのmRNA皮膚がんワクチン「mRNA-4157/V940」臨床試験がPhase-2で良い成績。来年からPhase-3へ4コメ
2019.02.22癌治療薬の最終兵器「オプジーボ」の効き方が筋肉量によって3倍異なることが判明8コメ
2019.02.22細胞を投与して治療する時代の幕開け!ノバルティスの癌治療細胞医療「キムリア」日本承認。アメリカで1回5000万円の治療2コメ
2018.10.012018年のノーベル医学生理学賞、本庶佑氏ら2人に43コメ
2018.06.05Nature Medicineで進行性末期乳がんを完治させた最新のコンビネーション免疫療法の事例が発表される53コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.04.11:米Akero Therapeutics社の寿命延長効果が知られるホルモンFGF21の融合タンパク薬AKR-001(efruxifermin)が肝繊維症治療の臨床試験で良い結果(未分類)147access
●2023.10.19:寿命を延ばす研究に関する12の着眼点と2019年からの進展(2023年版)(#エイジング関連まとめ)126access
●2020.01.21:BMIよりも腹囲を使った新指標「RFM」の方がメタボ度を正確に算出出来る(ダイエット・メタボリックシンドローム)124access
●2025.01.20:マイクロRNA(miR-302b)入りのエキソソームを2週間に一度マウスに投与したら寿命が延びてしまった(未分類)116access
●2024.11.22:ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD Q!(#Senolytics #老化細胞除去薬)111access

すべて見る