2008.11.19
発表したのは山口大学の中村彰治らのグループ。過酷なストレスは胎児に悪影響を及ぼすが、経度のストレスならストレスを感じた時に分泌されるホルモンが胎児の脳の発達を促すらしい。
研究グループは妊娠後期にあたる15-17日のラットを3日間拘束して1日30分だけストレスを与えた。そして胎児の脳を比較したところ、空間認識や記憶を司る海馬の樹状突起が通常よりも大幅に発達していたそうだ。一方、1日4時間拘束したらったの胎児は通常よりも樹状細胞の成長が低下していたそうだ。
さらに、生まれてきたラットの学習能力を調べたところ、通常のラットの方が高く、迷路で迷わずにエサを探し出す能力も優れていたそうだ、ストレスを感じると「副腎皮質ホルモン」が分泌されるが、このホルモンが神経細胞の発達を促すと推測される。
人間の母親でも、妊娠中に適度なエアロビクスを続けた女性の子供の知能指数が通常より高いとする報告もあるそうだ。
Category:#知能改善・天才になる方法
コメント
この記事のアクセス数:350■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2023.07.06抗老化ホルモンとして知られる[[Klotho]]([[クロト―]])を投与した老サルの記憶能力が1回の微量注射(10μg/kg)で2週間改善(2023年7月)60コメ
2022.05.16若いマウスの脳液を老齢脳に注入するとグリア細胞再生が促進され記憶力が回復するのはFGF17が原因のようだ3コメ
2021.06.18東京女子医大、自閉スペクトラム発症を制御するFOXG1の仕組みを解明。マウスだと生後1週目までなら治療可能4コメ
2020.12.23病院で処方されるアレルギー・ぜんそくの薬「[[モンテルカスト]]」は人間においても老化に伴う神経変性疾患を緩和しうると確認される。5コメ
2020.09.02知能発達途中の学生(8-10歳)に脳のワーキングメモリー拡大に効果のあるNバック課題(N-back task)をやらせた研究結果2コメ
2020.01.17ダウン症治療薬が色々な戦略で治療薬の開発が進められている。18コメ
2019.04.17不安が強いと意欲行動に集中出来ないメカニズムを慶応大医学部の研究者が科学的解明。海馬の一部をセロトニンで抑制するのがカギ79コメ
2016.09.07定期的運動により認知機能が向上・維持される理由15コメ
2016.04.22「知性を高める」など各種ライフハック可能なサプリメント・薬の情報や服用管理Webアプリを提供するTrackMyStack.com52コメ
2015.10.30病院で処方されるアレルギー・ぜんそくの薬「モンテルカスト」で高齢ねずみの脳の若返りが起きると報告116コメ
■■他サイトの関連記事(自動)■■
学習能力
学習能力 2025/03/24 07:42:【Podcast】私たちはまだ魚の本当の賢さを知らない、ギョッとするほどアタマがいい魚たちの学習能力とは耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》 - JBpress最新記事一覧(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/02/26 06:08:私たちはまだ魚の本当の賢さを知らない、ギョッとするほどアタマがいい魚たちの学習能力とは【研究って楽しい】新潟大学准教授・高橋宏司氏が語る「魚類心理学」のすゝめ - 地球の明日(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/01/16 04:38:学び続ける人に知ってほしい、生成AIを使った勉強法をまとめました|堀内 亮平(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2024/08/22 11:08:人工知能: 訓練すればするほど学習能力は悪化する(Nature)(Nature / Nature ダイジェスト) 2024/07/13 22:42:Wikipediaのラバの特徴がかっこいい 体が丈夫で粗食に耐え、病気や害虫にも..(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) |
妊娠 2025/04/02 14:26:朝比奈彩、第2子妊娠を公表! YouTubeチャンネルは「4ヵ月ほど充電期間を…」(RBB TODAY) 2025/04/01 12:36:第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻(ねとらぼ 最新記事一覧) 2025/03/31 16:14:第5子妊娠中の辻希美、つわりでも朝から三男のお弁当作り! 偏食への悩みも吐露「ちょっと面倒くさい男に育った」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2025/03/31 14:06:俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件 raw 第01-16巻 [Orenchi ni Kita Onnakishi to Inakagurashi Suru Koto ni Natta Ken Vol 01-16](Raw-Zip.com | Raw Manga free download) 2025/03/31 11:38:国内2カ所目「内密出産」導入 東京・賛育会病院、望まぬ妊娠に対応(朝日新聞) |
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.02.21:三重大学がCRISPR-Cas9技術で特定の染色体を最大37.5%の効率で細胞から除去する技術(遺伝子・バイオインフォマティクス)118access
●2025.01.29:精子には男性が幼少期に経験したストレスの痕跡が残っており子供に影響するという研究結果(遺伝子・バイオインフォマティクス)111access
●2024.10.02:サンフランシスコで開催された「DON'T DIE」(不老不死)サミットと主催者Bryan Johnson(#アンチエイジングを目指す企業)110access
●2022.11.02:アンチエイジング薬を開発するユニティー社(UNITY Biotechnology)の2番手の開発薬UBX1325のPh-II試験で糖尿病性黄斑浮腫患者の視力回復傾向が報告される(#アンチエイジングを目指す企業)109access
●2020.09.02:知能発達途中の学生(8-10歳)に脳のワーキングメモリー拡大に効果のあるNバック課題(N-back task)をやらせた研究結果(#知能改善・天才になる方法)108access