2007.09.12
ヒトのES細胞からインスリンを分泌するすい島(すい臓)様の固まりを作ることが出来た
発表したのはアメリカのGeronという会社の研究者。
作り出した固まりはグルコース(糖分)の濃度に応じてインスリンを産生する機能を持っていました。
研究者はこの固まりを血清無しの培地で36日間で作り出します。
その他に加えたのはSodium Butyrate、 Activin A 、これらの添加によりCXCR4とSox17、Foxa2などを発現する内胚葉塊になり、そこからPdx1発現すい臓細胞に分化するそうです。
- Generation of Insulin-Producing Islet-Like Clusters from Human Embryonic Stem Cells. Stem Cells Vol. 25 No. 8 August 2007, pp. 1940 -1953
Category:人工すい臓・糖尿病
コメント
この記事のアクセス数:280■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2022.11.21初めて1型糖尿病の発症を遅らせる薬剤がFDAから承認。TZIELD (teplizumab-mzwv)
2021.08.14ついに2型糖尿病患者への週1回注射のGLP-1/GIP作動薬がインスリンによる治療効果を上回る7コメ
2011.07.28大塚製薬グループ、再生医療ベンチャーLiving Cell Technologies社に出資、ブタ細胞を用いた糖尿病治療用カプセルの販売を目指す9コメ
2010.11.07肝臓の分泌するセレノプロテインPが血糖値上昇傾向を高め、]]インスリン]]抵抗性の原因となっている(yomiuri)7コメ
2009.05.22糖尿病治療薬「Januvia(sitagliptin)」
2006.11.30糖尿病治療:食欲促進ホルモンが[[インスリン]]分泌を抑制
2008.08.21ヒ素暴露が[[糖尿病]]発症リスクを増加させる可能性4コメ
2008.09.29ヒト皮膚細胞から作った[[iPS細胞]]から[[インスリン]]産生細胞を作り出した2コメ
2008.04.24ゴーヤーから複数の有効成分を発見
2008.03.21膵臓は4E-BP1を使って糖尿病を防いでいる1コメ
■■他サイトの関連記事(自動)■■
インスリン
インスリン 2025/04/01 11:46:[企業] Vertex社のお包みインスリン生成細胞VX-264がPh1試験落第で開発打ち切り(BioToday.com [新着ニュース]) 2025/03/22 15:34:[医学] Tandem Diabetes Care社の装置によるインスリン自動投与が2型糖尿病患者に有効(BioToday.com [新着ニュース]) 2025/03/14 13:52:高カロリーな食事をたった5日間続けただけで「肥満になりやすい脳」になってしまうという研究結果(GIGAZINE) 2025/02/27 12:20:糖尿病女児、インスリン投与されず死亡 両親と宗教団体関係者に禁錮刑 豪(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/01/10 20:00:(DeepL:1型糖尿病における週1回のセマグルチド皮下投与と自動インスリン投与:二重盲検無作為クロスオーバー試験)Subcutaneous weekly semaglutide with automated insulin delivery in type 1 diabetes: a double-blind, randomized, crossover trial(Nature Medicine) |
.wikipedia
ES細胞
ES細胞 2025/01/30 15:32:オス由来のES細胞と精子から生まれたマウスが成体まで生き延びたという報告(GIGAZINE) 2025/01/20 19:18:マイクロRNA(miR-302b)入りのエキソソームを2週間に一度マウスに投与したら寿命が延びてしまった(Amrit不老不死ラボ) 2024/09/20 09:30:幹細胞&デバイス研究所、ES細胞由来シュワン細胞を神経修復向け再生医療で開発(日経バイオテクONLINE) 2024/09/19 18:34:人間の皮膚細胞からできた卵子と精子が「親子の家族観」を変える3つの衝撃的可能性(Newsweek 最新記事) 2024/08/21 09:22:培養肉開発のHyperion FoodTech、ウシES細胞をフィーダー細胞フリーで3次元培養(日経バイオテクONLINE) |
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.04.11:米Akero Therapeutics社の寿命延長効果が知られるホルモンFGF21の融合タンパク薬AKR-001(efruxifermin)が肝繊維症治療の臨床試験で良い結果(未分類)147access
●2023.10.19:寿命を延ばす研究に関する12の着眼点と2019年からの進展(2023年版)(#エイジング関連まとめ)126access
●2020.01.21:BMIよりも腹囲を使った新指標「RFM」の方がメタボ度を正確に算出出来る(ダイエット・メタボリックシンドローム)124access
●2025.01.20:マイクロRNA(miR-302b)入りのエキソソームを2週間に一度マウスに投与したら寿命が延びてしまった(未分類)116access
●2024.11.22:ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD Q!(#Senolytics #老化細胞除去薬)111access