1日30gの食物繊維を食べるだけで医師の推奨する複雑なダイエットプランと同じぐらい体重は減少する
240人のメタボな人で実験してます。1日30gの食物繊維を摂取するというルールを守った人は年間で2.1kg(1.3〜2.9kg)体重が減少しました。一方、AHA(アメリカ心臓病協会)の推奨するダイエット方法※では2.7kg痩せました。
※AHA推奨ダイエット方法:フルーツと野菜を多く食べ、全粒粉小麦を食物繊維を食べ、週に2回は魚を食べ、タンパク質は少なめに、砂糖と塩分は控えめに、アルコールは控える、炭水化物とタンパク質のバランスを考える、飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、コレステロールは控える。
AHA推奨のダイエット方法より平均体重減少量は劣るものの、食物繊維摂取を心がけるという単純な指針だけで十分なダイエット効果が得られそうだと研究者らは言っています。
人間の消化管では体内の脂質の一部が「胆汁」という形で消化管上部に分泌され、消化管の下の方で再吸収されるという脂質のリサイクルメカニズムがあります。食物繊維はこういた脂質を吸着する働きがあり、「体内の脂質リサイクル効率を下げる」働きが体重減少に貢献すると言われています。
Category:ダイエット・メタボリックシンドローム
Keyword:【コレステロール/8】
【アルコール/15】
【炭水化物/5】
【タンパク質/2】
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=6
001 [02/17 11:38]のむ@Plala:グラノーラ買いに行ってくる。 ↑
002 [02/17 13:21]あ@OCN:よし、粉寒天を30g飲もう。 ↑
003 [02/17 14:37]便秘になるぞ@OCN:粉寒天は、使い方誤ると便秘になるぞ!ゼリー状になるまで十分水分を吸わせればいいけど、粉のままとか、少量の水分でふやかした程度で飲み込むと、腸内で便(の元)の水分を吸着して、便がカチカチになる。 ↑
004 [02/17 16:22]匿名希望@InfoWeb:そもそも、水溶性食物繊維なのか?不溶性食物繊維なのか? ↑
005 [02/18 00:08]観覧車:体重だけしか扱わないダイエット話って説得力かけるなー。医療機関とかの研究であれば体脂肪やら色々併記してくれれば良いのに。 ↑
006 [02/18 23:05]匿名@OCN:まあ、でも体重減れば足腰への負担が減るから良いんでないの? ↑
コレステロール
タンパク質
炭水化物
アルコール
■■ このカテゴリーのその他の記事■■■
■■ アクセス数の多い記事 ■■
アクセス数の多い記事
●瞳孔(どうこう)の動きを観察するだけで同性愛者・バイセクシャルを判別可能。女性は潜在的に同性愛傾向?(性・生殖)10747access
●妊娠悪阻(にんしんおそ)、悪阻(つわり)に関して分かっている事。症状がひどくなりやすい条件(子育て)8715access
●風邪薬に含まれるイブプロフェンは風邪を長引かせ悪化させる可能性があるとの研究結果(感染症)7536access
●嫌な記憶のみを忘れっぽくし、他の記憶には影響を与えない薬物が発見される。しかも薬局で買える薬に含有される成分だった。(精神)7361access