NASAの発表を見た、企業研究者が考えたこと 未分類

Amrit不老不死研究所


2010/12/03
■NASAの発表を見た、企業研究者が考えたこと未分類(112)】
NASAの発表は、生命に必須と言われていたリン(P)の代わりにヒ素(As)を活用出来る生物の発見でしたね。DNAのリン酸をヒ素で代用可能というのはビックリです。



「宇宙人じゃないのかよ」って意見もありますが、バイオ屋としては衝撃の発表でした。生物学的意義に関してはこのサイトの説明が詳しいです。

この発表の凄さが「リン」や毒物として有名な「ヒ素」という元素名に引っ張られて一般の方が理解しにくくなっている気がしますが、俺なりに説明すると
これまで「生命体」の基本システムである「自己複製」を実現するためのメカニズムとしては、たった1つのメカニズムしか知られていませんでした。それは核酸(DNA、RNA)というもので、なぜなら地球上すべての生物に共通だからです。まるでこれ以外の方法では生命体は作れないかのように。と思っていたところ。初めてこれまでとは違うメカニズムが見つかったってことです。これは、自己複製可能な物体(生命体)を作る方法が地球上生命の「核酸」というシステムの他にも無制限にあることを初めて実証した結果であり(想像はされていたが)、地球上の生命ではとても生存出来ないような環境の地球外の星にも自己複製可能な生命が存在しうる事を間接的に実証したことになります。
という感じでしょうか。

本発見の実用的な用途への応用としてはヒ素で汚染された地域の浄化などへの応用に言及した記事もありますが、もっと様々な可能性が開けると思います。ヒ素を持つ核酸に関わるポリメラーゼはヌクレアーゼはリボースは特殊な構造をしているのか?ヒ素を骨格に持つ核酸と通常の核酸の物性の違いは?色々な特許を新たに出願することが出来そうだし、既存の特許に、大きな穴を空けたとも言えます。


このエントリーを含むはてなブックマーク [RSS]


■■ 以前の記事■■■
2010/11/24医学界で有名な学術雑誌「Lancet」が来年、日本の「皆保険制度」特集号を企画中
1970/01/01
2010/11/12老化に伴い脳内の乳酸レベルが上昇しているようだ
1970/01/01
2010/11/07怒りにより物欲が高まる
2010/11/03運動する人は運動しない人よりも2倍風邪をひきやすい(AFPBB)
1970/01/01
1970/01/01
1970/01/01
2010/04/02ジャンクフードはドラッグと同じように脳を破壊するという恐怖の実験結果