↑B
2012.10.03
受動喫煙が体に悪い影響を与えることは一般に言われていますが、どのような悪影響があるのかはよく知られていません。今回、トルコの研究者が非喫煙者が喫煙室に1時間いた時に起こる影響についての研究を行いヨーロッパ心臓病学会で発表しました。
研究者らは55人のタバコを吸わない健康なボランティア(平均年齢26歳。男性30%)を雇い喫煙室に1時間入ってもらい、入る前と入った後の血液成分を分析しました。
研究者らが調べた血液中の成分は以下の3つです。
喫煙室から出てきたボランティアの血液を調べたところ、3種類とも上昇しているのが確認されました。
★(1)一酸化炭素(CO)
タバコの副流煙には一酸化炭素が含まれています。一酸化炭素は血液中に入ると二酸化炭素と異なり赤血球に強固に結びつき、なかなか外に出て行かないため、結果として酸素の取り込みを邪魔する事が知られています。一酸化炭素中毒であっという間に死んでしまうのはこのためです。喫煙室にいるだけで血液中の一酸化炭素の量が増えることが確認されました。
★(2)乳酸(ラクトース)
激しい運動をすると筋肉に乳酸がたまるという現象を聞いたことがあるかもしれませんが、乳酸は酸素が足りない時に発生します。喫煙室にいることで、血液中の一酸化炭素が増加し、体内のどこかで酸欠状態が起きていることを意味しています。
★(3)血小板
血液中の一酸化炭素(CO)濃度が増えると血小板活性化因子が刺激され血小板量が増加することが知られています。
血小板は出血した時に血を止める大切な働きがありますが、反面、血液中に血の固まりを作り血管を詰まらせる「血栓」の原因になることが知られています。喫煙室にいることで、血液中の血小板が必要以上に多くなり血栓が出来て血管が詰まる可能性が上昇しているようです。
以上のようにタバコ副流煙に含まれる一酸化炭素(CO)を原因として体内に局所的な酸欠が起き、血栓のリスクが上昇することが示されてました。ちなみに一酸化炭素は主流煙より副流煙に5倍近く多く含まれていることが知られています。当たり前のことを言うようですがタバコを吸わない人はなるべくタバコの煙には近づかない方が良さそうです。
Category:#生活習慣
コメント
この記事のアクセス数: ↑B [RSS]■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
タバコ
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■