Amazon CEOらが出資するUNITY Biotechnology社が60億円調達し、今年中に老化細胞除去治療薬UBX0101の人間への投与試験を開始
カテゴリー:#アンチエイジングを目指す企業(記事数:31)

↑B

2018.03.22

Amazon CEOらが出資するUNITY Biotechnology社が60億円調達し、今年中に老化細胞除去治療薬UBX0101の人間への投与試験を開始

UNITY BiotechnologyはAmazonのCEOらが出資するアンチエイジングに焦点を絞ったスタートアップ企業です(以前紹介しています↓)

今回、人間への投与実験(臨床試験)を始めるのはUBX0101というコードネームで進められている老化細胞除去薬。この薬はMDM2を介して老化した細胞に自殺を促すことで、結果的に老化細胞を体内から取り除きます。

臨床試験において、いきなり「老化防止」を目標にしては、評価がしにくいこともあり、老化した細胞の悪影響が原因で起こることが分かっている「変形性関節症(Osteoarthritis)」の治療薬として実験される予定です。うまく効果が見られれば、様々な老化関連疾患の治療薬として展開していくことが期待されます。

Category:#アンチエイジングを目指す企業




コメント

いいっすね!=18

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1511 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2025.03.29Unity Biotechnologyが2つ目の攻老化薬UBX1325の開発失敗。46万円の損切で全株式売却
2025.02.19アメリカ西海岸ベイエリアにおけるトップ5のアンチエイジング関連スタートアップ【2025年1月】8コメ
2024.10.02サンフランシスコで開催された「DON'T DIE」(不老不死)サミットと主催者Bryan Johnson63コメ
2024.05.29最新のロボティクス手術とAIを活用し世界初の頭部(脳)移植を10年以内に目指すスタートアップ企業「BrainBridge」24コメ
2024.04.25米国のアンチエイジング薬開発のスタートアップRubedo Life Sciencesがヒト試験開始のため4000万ドルを調達。FOXO4-p53の複合体形成を阻害する独自のペプチドSenolytics?48コメ
2024.03.14OneSkin, Incの見つけ出した皮膚の老化細胞を除去する新しいペプチドセノリティクス。「OS-01」として化粧品販売中(旧名:Pep14)14コメ
2024.02.14Cellular Longevity, Inc.の大型犬専用の寿命延長薬「LOY-001」を条件付き承認する条件についてFDAが合意。2026年に販売開始へ16コメ
2023.10.11tally Health社の月額59ドルからのサブスク。DNAメチル化測定による生物学的年齢測定と日々のアンチエイジングサプリのセット6コメ
2023.03.09OpenAI創業者の一人Sam Altman氏、延命治療スタートアップ「 Retro Biosciences」に1億8000万ドルを投資4コメ
2023.01.272023年に注目すべき長寿命を目指すスタートアップ5社26コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■
UNITY


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.02.21:三重大学がCRISPR-Cas9技術で特定の染色体を最大37.5%の効率で細胞から除去する技術(遺伝子・バイオインフォマティクス)118access
●2025.01.29:精子には男性が幼少期に経験したストレスの痕跡が残っており子供に影響するという研究結果(遺伝子・バイオインフォマティクス)111access
●2024.10.02:サンフランシスコで開催された「DON'T DIE」(不老不死)サミットと主催者Bryan Johnson(#アンチエイジングを目指す企業)110access
●2022.11.02:アンチエイジング薬を開発するユニティー社(UNITY Biotechnology)の2番手の開発薬UBX1325のPh-II試験で糖尿病性黄斑浮腫患者の視力回復傾向が報告される(#アンチエイジングを目指す企業)109access
●2020.09.02:知能発達途中の学生(8-10歳)に脳のワーキングメモリー拡大に効果のあるNバック課題(N-back task)をやらせた研究結果(#知能改善・天才になる方法)108access

すべて見る