2020.11.06
ワクチンで老化細胞を減らす世界初の成果。CD153を標的としたペプチドワクチンでの老化T細胞除去に阪大研究者がマウスで成功
中神 啓徳 ≪健康発達医学≫、吉田 翔太≪老年・総合内科学≫、楽木 宏実 ≪老年・総合内科学≫、森下 竜一 ≪臨床遺伝子治療学≫ 生体内の老化細胞を除去する新規治療ワクチン?糖尿病モデルマウスで治療効果を確認? | 大阪大学医学系研究科・医学部17イイネ - The CD153 vaccine is a senotherapeutic option for preventing the accumulation of senescent T cells in mice | Nature Communications
- 生体内の老化細胞を除去する新規治療ワクチン ? リソウ 1 users
報告ではマウスCD153の部分ペプチド
- (A) 116-TKLSWNEDGT-125
- (B) 182-CESGVQSK-189
- (C) 101-KKSWAYLQ-108
- (D) 76-TTEKAPLKGG-85
- (E) 234-LYSSSD-239
またヒトの配列では(D)はVVQRTDSIPN 71-SPDNVPLKGG-80 NCSEDLLCIになるとのこと。ワクチンとして使えるカスタペプチドはBIOMATIKで購入可能ですので個人でDIYワクチンを作って使用可能ですね。やろうと思えば。
CpGはどうやって手に入れるかね。
こんなのベンチャー作って臨床試験目指せばお金集められないのかね?「脂肪細胞内の老化T細胞量」ってのをプライマリーエンドポイントには出来ないだろうから見せかけての適用疾患とか設定しないといけなくて色々と難しいか。。。。
ヒトのCD153の全配列情報はここ
10 20 30 40 50
MDPGLQQALN GMAPPGDTAM HVPAGSVASH LGTTSRSYFY LTTATLALCL
60 70 80 90 100
VFTVATIMVL VVQRTDSIPN SPDNVPLKGG NCSEDLLCIL KRAPFKKSWA
110 120 130 140 150
YLQVAKHLNK TKLSWNKDGI LHGVRYQDGN LVIQFPGLYF IICQLQFLVQ
160 170 180 190 200
CPNNSVDLKL ELLINKHIKK QALVTVCESG MQTKHVYQNL SQFLLDYLQV
210 220 230
NTTISVNVDT FQYIDTSTFP LENVLSIFLY SNSD
研究者の中神啓徳氏がここで語ってますね。
中神氏は私と同じ考えのようで適用疾患どうするか。。。と悩んでいるようですが、対談している順天堂大学の南野氏はSAGP(Senescence-associated Glycoprotein)という老化抗原に対するワクチンの臨床試験を1年以内に始めたいと言及していますね。
PD-1陽性/CD153陽性細胞は「おなかぽっこり」の原因でもあるとのこと
Category:#Senolytics #老化細胞除去薬
Keyword:PD-1/47
コメント
この記事のアクセス数:■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
糖尿病
PD-1
脂肪
ワクチン
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■