寿命を延ばすかもしれないVEGFを発現誘導する天然由来成分としてヤグルマギク、アシタバ、ビャクジュツが効果ありそう
カテゴリー:#アンチエイジング・老化抑制技術(記事数:92)

↑B

2021.11.18

寿命を延ばすかもしれないVEGFを発現誘導する天然由来成分としてヤグルマギク、アシタバ、ビャクジュツが効果ありそう

先日衝撃を受けた下記の研究。

加齢に伴い減少する体内のVEGFをどのように高められるかと調べていたら資生堂が2006年に出願した特許がありました。日本国特許出願:特願2007-106744。残念ながら権利化されていないようです。

これらの生薬を見つけてきたプロセスとしては、VEGFプロモーターを使ったレポータージーンアッセイを行っており、このアッセイで5つ見つけています。

ヤグルマギクエキス(Cornflower Extract)、アシタバエキス(Angelica Extract)、ビャクジュツエキス(Atractylodes Extract)、オノニスエキス(Ononis Extract)、セイヨウノコギリソウエキス(Achillea millefolium Extract)が効果があるとのこと。

さらに正常細胞におけるVEGF発現の促進も確認したところヤグルマギクエキス、アシタバエキス、ビャクジュツエキスで効果が確認出来、その効果は細胞実験において培地に添加する成分(DMSO溶解)1%エキスでコントロールの133%、152%、172%。一番効果が高いのはビャクヤクエキスっぽい。

特許自体は2006年出願ということもあり、「VEGFが過剰になることで様々な病気の原因につながる一方で、局所の血流を改善し、新しい血管を作る治療法も考えられる。」となっており、個体全体の寿命を延ばすような働きに関しては言及されていません。

報告されている生薬の元来の効能としては下記が知られていると言及されています。
いずれもアルコールで抽出出来そうなので、スピリタスとかに漬け込んで抽出、濃縮できそうだな。

ヤグルマギクは別名「コーンフラワー」らしい。種は売っている。サプリメントは無いけどハーブとして売っている。
アシタバはサプリメントよく売っているよね。
ビャクジュツ(白朮)はまさに漢方薬だね。第2類医薬品扱いだ。でも「ビャクジュツ」は漢方薬としての名前で和名「オケラ」の根を乾燥したものらしい。普通に苗が買えるね。「信州に伝わる歌に『山でうまいはオケラにトトキ、嫁にゃやれない味の良さ』とあるほど、昔から好んで食べられていたようです。」とのこと。

Category:#アンチエイジング・老化抑制技術




コメント

いいっすね!=20
001 [11.18 14:21]PPARγ作動薬:少量飲むと良いかも (1)
002 [11.18 16:55]ごみ王:八丈島でアシタバがよく食べられてるそうだが、島の平民寿命はどうかな? (2)
003 [11.18 21:56]ごみ王:「レディグレイ」というトワイニングの紅茶に矢車菊が配合されてたような (2)
004 [11.19 07:04]あ.:色々とるより糖化を抑えて筋トレするのが一番やろ (1)
005 [11.19 09:49]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:これは既存の健康メソッドとは別メカニズムの話だから併用すればより良いはずだよ。 (2)
006 [11.19 12:17]PHSは僕の歴史@Au:メトホルミンはもう1年くらい.NMNも半年摂ってるけど摂らない自分との比較出来ないからどうなのかな。みんなはどうなんだろう。毛生え薬と一緒で使ってるからこの状態を維持してるという怪しい理屈で自分を誤魔化してる気がする。 (3)
007 [11.19 12:24]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:俺もメトホルミンとアスピリンとダサチニブ飲みたい。。。。 (2)
008 [11.19 16:25]ほぼ:アルギニンが一番体感あんな。朝からボッKINGになれる (2)
009 [11.19 19:10]PHSは僕の歴史@NetHine:アスピリンもバファリンをピルカッターで4分割してもう4年くらい飲んでる。同期にたまに会うとものすごい勢いで歳をとってるから、少しは効果があるのかな。
010 [11.20 21:57]通りすがり:今NMNとフィナロイド一緒に飲んでるけど、NMN2年、フィナロイド5年でフィナ耐性が付いちゃったみたいで維持できなくなってまた薄くなってきてる...orz


011 [11.28 01:17]PHSは僕の歴史@NetHine:メトホルミンはもう1年くらい.NMNも半年摂ってるけど摂らない自分との比較出来ないからどうなのかな。みんなはどうなんだろう。毛生え薬と一緒で使ってるからこの状態を維持してるという怪しい理屈で自分を誤魔化してる気がする。

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:978 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2024.07.23臨床試験が進行中のIL-11に対する抗体医薬は老齢から投与してもマウスの寿命をオスで22.5%、メスで25%延長する5コメ
2023.07.18ハーバード大のデビッド・Aシンクレアの研究チーム。1回使うだけで細胞を若返らせる低分子薬物カクテルの組み合わせを6パターン報告40コメ
2023.05.23腸だけ[[テロメラーゼ]]を発現させて細胞老化を抑制すると正常なゼブラフィッシュの個体寿命が少し伸びる11コメ
2023.02.07関節炎治療薬として使われる抗IL-1抗体が「若い血液の輸血」と同じ現象を起こし、マウスで老化を逆転させる可能性5コメ
2022.10.21幼少期のマウスに45日間ラパマイシンを投与すると成長が遅く体が小さくなるが寿命が10%長くなる11コメ
2022.09.05若いマウスに老化マウスの血液を入れると全身の老化が起こる現象もSenolyticsで抑止出来るとする2022年最新論文(Nature metabolism)8コメ
2022.06.20iPS細胞作製の際の脱分化条件にさらして全身や、皮膚の細胞を若返らせる実験が次々と報告されている。12コメ
2021.12.01昨日発売の週刊SPAは「120歳まで生きる」特集、俺のインタビューと自宅ラボの写真で丸1ページ!121コメ
2021.11.18寿命を延ばすかもしれないVEGFを発現誘導する天然由来成分としてヤグルマギク、アシタバ、ビャクジュツが効果ありそう51コメ
2021.09.14マウスに一つの遺伝子(VEGF)を導入することで癌が生じにくくなり平均寿命が50%、最大寿命が30%延びることが報告される33コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■
平均寿命
平均寿命
2025/05/06 08:14:平均寿命100歳超えで世界が平和に!いや、社会保障費はどうなるの? - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/30 00:04:最も裕福なアメリカ人でさえ最も貧しいヨーロッパ人より短命だという研究結果(GIGAZINE)
2025/04/27 12:24:1日5分でもOK「認知症リスクを3割減らす」運動法 | 健康 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
2025/04/27 07:08:「こんな美女がこんな死に方するのかよ・・ってビフォーアフター7人分」 ほか(ひろぶろ)
2025/04/22 14:34:AIの進歩と老化研究の進展により近いうちに「寿命脱出速度」(longevity escape velocity)に達するとする考え(Amrit不老不死ラボ)
ストレス
ストレス
2025/05/07 14:14:「iOSに移行」がアプデで高速化。Androidからの引っ越しがサクサク(ギズモード・ジャパン)
2025/05/07 12:14:エレガントな「一体型デザイン」と「厚み半分」で無骨感ゼロになって性能は向上した「SwitchBotロックUltra」レビュー、爆速解錠の「FastUnlock」にSuicaやPASMO対応まで至れり尽くせりなスマートロックの最終進化形(GIGAZINE)
2025/05/07 06:44:「もう無理」「しんどすぎる…」。ネガティブ思考に陥ったときに一瞬で元気が出る「意外な方法」とは? - 瞬間ストレスリセット――科学的に「脳がラクになる」75の方法(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/05/06 08:14:入社後に「ここは違う…もう辞めたい」と悩んだときに、やるべきこと【医師が教える】 - News&Analysis(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/05/05 07:54:「仕事ができる人」のストレスを減らす習慣、2位は「服を同じにする」。では1位は? - 仕事ができる人の当たり前(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
生薬
生薬
2025/01/23 07:34:【日漢協 加藤会長】中国との交流強化に意欲‐原料生薬の安定確保目指す(HEADLINE NEWS ? 薬事日報ウェブサイト)
2025/01/08 18:34:中国海南省の熱帯雨林産キノコ、日本など海外へ進出(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2024/11/14 12:04:笙国花煌演義 夢見がち公主と生薬オタク王のつれづれ謎解き raw 第01-02巻 [Shokoku kako engi yumemigachi koshu to shoyaku otakuo no tsurezure nazotoki Vol 01-02](Raw-Zip.com | Raw Manga free download)
2024/11/11 12:56:ダイエット目的で葛根(カッコン)を1か月毎日1グラム飲んでみた結果。思わぬ副作用が・・・生薬ってすごい。(Amrit不老不死ラボ)
2024/10/08 11:10:葛根(カッコン)ダイエット実験中(Phase I)【良い子は真似しないように】(Amrit不老不死ラボ)


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.04.11:米Akero Therapeutics社の寿命延長効果が知られるホルモンFGF21の融合タンパク薬AKR-001(efruxifermin)が肝繊維症治療の臨床試験で良い結果(未分類)147access
●2023.10.19:寿命を延ばす研究に関する12の着眼点と2019年からの進展(2023年版)(#エイジング関連まとめ)126access
●2020.01.21:BMIよりも腹囲を使った新指標「RFM」の方がメタボ度を正確に算出出来る(ダイエット・メタボリックシンドローム)124access
●2025.01.20:マイクロRNA(miR-302b)入りのエキソソームを2週間に一度マウスに投与したら寿命が延びてしまった(未分類)116access
●2024.11.22:ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD Q!(#Senolytics #老化細胞除去薬)111access

すべて見る