2013.04.25
「ダイエット」による健康の良い効果は「体重減少」の結果では無く「空腹を感じること自身」の効果のようだ
必要な栄養素を十分に取りつつ食事量を減らすいわゆる「ダイエット」が健康に様々な良い影響を与えることが分かっています。最もよく知られた効果は老化防止作用であり、また、最近ではアルツハイマー病の進行を遅らせる効果があることも報告されています。
これらの作用はどのようなメカニズムで起こるのでしょうか?ダイエットをすると身体の中の余分な脂肪が減り、血液中のコレステロールが減りますので、こういった現象が健康に良い効果をもたらす。というのはもちろんですが、どうやら「空腹を感じること自身」が健康に良い効果を与えるようです。
この研究を行ったのはアメリカ・ハーバードメディカルスクールのInga Kadishらの研究チーム。研究者らはマウスを用いて実験を行いました。動物が空腹を感じるのは、胃が空になった時に胃から「グレリン」というホルモンが血中に放出されるためです。このホルモンは血管を経由し全身に行き渡ることで、脳に「空腹」を感じさせるなど様々な作用を示します。
研究者はアルツハイマー病になりやすい特殊なマウスを使い、マウスを3つのグループに分け、1つめのグループは普通に飼育、2つめのグループは普通に飼育しつつ毎日グレリンを投与、3つめのグループはダイエット状態で飼育(食事量20%制限)しました。
グループ1 | 通常飼育 |
グループ2 | 通常飼育+グレリンを投与 |
グループ3 | ダイエット(食事量20%制限) |
しばらく飼育した後に、マウスに迷路を脱出させるテストをさせたところ、ダイエットを行ったマウスは通常飼育のマウスよりも23%早く迷路を脱出しました、また、グレリンを投与したマウスも通常飼育のマウスよりも26%早く迷路を脱出することが出来ました。迷路を早く脱出出来るということはアルツハイマー病が進行しておらず高い認知能力を保っていることを示しています。
また、アルツハイマー病の原因物質であるAβが脳にどれぐらいあるのかを調べると、ダイエットを行ったマウスは通常飼育のマウスに比べてAβの量が67%少なく、またグレリンを投与したマウスもAβの量が48%少ない事が分かりました。
これらの結果はダイエットをしなくても、グレリンを注射することでダイエットをした時と同じ効果が得られることを示しており、ダイエットによりアルツハイマー病の進行を抑制出来るのは体重減少などの結果では無く空腹を感じることにより胃から通常よりも多いグレリンが分泌されるためであることを証明しています。
グレリンの空腹を感じさせるメカニズムは、既に拒食症などの治療に役立てる目的で研究が進んでおり、グレリンと同じ作用をする物質が各社で研究中です(下記表)。
会社名 | 開発コード |
メルク社 | MK-0677 |
ファイザー社 | CP424391 |
リリー社 | LY-444711 |
これらの薬を飲むとグレリンが分泌された時のように空腹を感じるはずですので、拒食症以外の治療に使うと、結構辛い思いをするかもしれませんが、今回報告された現象を利用し将来、新しい老化予防薬やアルツハイマー病治療薬が開発されるかもしれません。
- Hunger in the Absence of Caloric Restriction Improves Cognition and Attenuates Alzheimer's Disease Pathology in a Mouse Model. PLoS ONE 8(4): e60437. doi:10.1371/journal.pone.0060437. PMID:23565247
- UAB - Early study: feeling hungry may protect the brain against Alzheimer’s disease 119いいね
Category:ダイエット・メタボリックシンドローム
コメント
この記事のアクセス数:798■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2025.01.31GLP-1に続く新たなダイエットホルモンが発見される。RCN2(reticulocalbin-2)が切断されて出来るその名もラプチン(raptin)
2024.12.03一度太ると脂肪細胞は太っていた時の情報をエピゲノム(DNA修飾)に保存し維持するのでリバウンドは必然(Nature 2024年11月報告)12コメ
2024.11.11ダイエット目的で葛根(カッコン)を1か月毎日1グラム飲んでみた結果。思わぬ副作用が・・・生薬ってすごい。60コメ
2024.10.29海外で人気のダイエット薬(GLP-1受容体作動薬)が筋肉量を減少させる副作用が報告され懸念の声29コメ
2024.10.08[[葛根]]([[カッコン]])ダイエット実験中(Phase I)【良い子は真似しないように】67コメ
2024.09.18漢方薬「葛根(カッコン)」に含まれるプエラリン(puerarin)が腸の微絨毛を減らし脂肪の吸収を減らし体重を減らす91コメ
2024.02.22話題の次世代ダイエット薬は飲むのを止めるとすっかり元通りの体重に。との臨床試験追跡結果(2024年2月報告)1コメ
2022.12.01ダイエット薬「オルリスタット」が日本で承認、いきなり薬局で購入可能に。公共トイレが悲惨なことに?3コメ
2022.07.22男だけが夏に食欲が増している事実が見つかり理由が解明される。ヒフの脂肪細胞がグレリンを生成10コメ
2022.05.10週1回注射で食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量注射薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認19コメ
■■他サイトの関連記事(自動)■■
空腹
空腹 2025/04/07 09:16:[医学] 人工甘味料スクラロース入りの水は砂糖水に比べてより強い空腹感をもたらす(BioToday.com [新着ニュース]) 2025/04/05 01:14:空腹なぼくら raw 第01-04巻 [Kufukuna Boku Ra Vol 01-04](Raw-Zip.com | Raw Manga free download) 2025/04/04 20:26:カロリーゼロの人工甘味料は脳をだまして空腹感を増大させるとの研究結果(GIGAZINE) 2025/03/21 13:20:880円でビュッフェ食べ放題! ご飯もパンも餃子もおかわり自由!! 安すぎて逆に怖い中華料理店で「謎の料理」を頼んだ / 池袋(ロケットニュース24) 2025/01/26 11:46:“満腹時の大好物”vs“空腹時の嫌いな食べ物”→おいしく感じたのは…… 意外な検証結果に「マジで?」「すごいな」(ねとらぼ 最新記事一覧) |
Alzheimer 2025/04/04 23:32:(DeepL:神経調節システムがアルツハイマー病の進行を44%抑える)Neuromodulation system reduces Alzheimer’s disease progression by 44%(Longevity.Technology ? Latest News, Opinions, Analysis and Research) 2025/04/03 22:56:(DeepL:オレンジ)(Fierce Biotech) 2025/04/03 22:50:(DeepL:画期的な血液検査がアルツハイマーを測る棒のように機能する)Breakthrough blood test acts like measuring stick for Alzheimer's(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/02 03:02:(DeepL:アルツハイマー病の新しい血液検査、病気の進行を正確に追跡)New Alzheimer’s blood test accurately tracks disease progression(Longevity.Technology ? Latest News, Opinions, Analysis and Research) 2025/04/01 18:54:(DeepL:人工知能を活用してアルツハイマー病研究を変革する)Harnessing artificial intelligence to transform Alzheimer’s disease research(Nature Medicine) |
脂肪 2025/04/07 11:30:「お腹の脂肪がみるみる落ちる人」が食事の2時間前にやっていること - ストレスフリーな食事健康術 岡田明子(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/06 18:20:Switch 2のSDカードを買い占めたテンバイヤー、涙目になる(ガジェット2ch) 2025/04/06 07:06:「黒いラベルのフード」は学校から追放せよ。メキシコで肥満対策法(ギズモード・ジャパン) 2025/04/05 04:28:【すぐ太る人と、たくさん食べてもやせる人】決定的な1つの違い【書籍オンライン編集部セレクション】 - ユミコアで-10歳ボディを手に入れる(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/04 11:08:脂肪肝医「休肝日なくてもOK」断言する意外な理由 | 健康 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース) |
グレリン 2024/08/30 11:32:ラクオリア創薬---大幅続伸、導出したグレリン受容体作動薬Eluracatがフランスで発売開始、一時金受領が確定 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2022/08/14 17:34:[医学] 単球が作るグレリンがレプチンの働きを抑えて皮膚感染後の傷の治癒を促す(BioToday.com [新着ニュース]) 2022/07/22 20:44:男だけが夏に食欲が増している事実が見つかり理由が解明される。ヒフの脂肪細胞がグレリンを生成(Amrit不老不死ラボ) 2021/03/21 14:10:[医学] グレリンが多い健康な女性は後の多額より少額をすぐに手にするほうを選びがち(BioToday.com [新着ニュース]) 2020/10/09 17:18:[企業] Allerganが糖尿病性胃不全麻痺へのグレリン活性化剤の第3相試験中止(BioToday.com [新着ニュース]) |
「空腹ホルモン」と呼ばれ、空腹時に消化管の細胞で作られ、脳に到達すると食欲を刺激する。
他に、胸腺細胞の活性化機構が報告されている。
wikipedia
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.02.21:三重大学がCRISPR-Cas9技術で特定の染色体を最大37.5%の効率で細胞から除去する技術(遺伝子・バイオインフォマティクス)118access
●2025.01.29:精子には男性が幼少期に経験したストレスの痕跡が残っており子供に影響するという研究結果(遺伝子・バイオインフォマティクス)111access
●2024.10.02:サンフランシスコで開催された「DON'T DIE」(不老不死)サミットと主催者Bryan Johnson(#アンチエイジングを目指す企業)110access
●2022.11.02:アンチエイジング薬を開発するユニティー社(UNITY Biotechnology)の2番手の開発薬UBX1325のPh-II試験で糖尿病性黄斑浮腫患者の視力回復傾向が報告される(#アンチエイジングを目指す企業)109access
●2020.09.02:知能発達途中の学生(8-10歳)に脳のワーキングメモリー拡大に効果のあるNバック課題(N-back task)をやらせた研究結果(#知能改善・天才になる方法)108access