Senolytics(老化細胞除去サプリ)として有名なケルセチンはアセトアルデヒド分解酵素を阻害するらしく、お酒を飲む日は控えた方が良い
カテゴリー:#Senolytics #老化細胞除去薬(記事数:34)

↑B

2023.11.21

Senolytics(老化細胞除去サプリ)として有名なケルセチンはアセトアルデヒド分解酵素を阻害するらしく、お酒を飲む日は控えた方が良い

飲み会の日はサプリ飲むの止めよう

そして、毎日赤ワイン飲んでいる人は私の周りにも多いですが、彼ら彼女らは老化細胞少なめなのかもしれません。昔から「赤ワインは体に良い」なんて話はありましたね。

そしてブドウの種子サプリも同じかと

Category:#Senolytics #老化細胞除去薬

 Keyword:ケルセチン/94




コメント

いいっすね!=4

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:273 ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■
2025.01.28老化研究最新レビュー(mpj Aging 2024年11月)老化細胞を検出する分子マーカーSenoprobes(セノプローブス)も重要
2025.01.16ダサチニブ&ケルセチン(D Q)を半年間サルに投与した初めての長期試験結果が発表8コメ
2024.11.22ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD Q!133コメ
2024.09.10米UNITY Biotechnology社のBCL-xL阻害剤UBX1325のPhase I試験の結果がNature medicineの論文に15コメ
2024.09.06そろそろ体内の老化細胞がまた増えてそうだし再びケルセチン(Querceptin)を飲みだした。前回より1回あたり増量54コメ
2024.06.28新型コロナウイルス感染により脳神経の老化が促進する。そして老化細胞除去薬Senolyticsはこの症状を抑制しうる(少なくとも脳オルガノイドでは)【Nature aging/2023年11月】。182コメ
2023.11.21Senolytics(老化細胞除去サプリ)として有名なケルセチンはアセトアルデヒド分解酵素を阻害するらしく、お酒を飲む日は控えた方が良い4コメ
2023.10.27高齢マウスの心臓→摘出して老化細胞除去薬(Senolytics)で処理→移植→若いマウスの心臓のように良好に動作12コメ
2023.10.03アルツハイマー患者のダサチニブ・ケルセチンを使った老化細胞除去治療の臨床試験Ph-I結果が報告129コメ
2023.09.25老化細胞除去効果(Senolytics)を期待してブドウの種粉末を大量に摂取してみる248コメ

■■他サイトの関連記事(自動)■■
ケルセチン
ケルセチン
2025/01/16 18:32:ダサチニブ&ケルセチン(D+Q)を半年間サルに投与した初めての長期試験結果が発表(usePocket.com)
2024/11/22 13:34:ついにダサチニブ(Dasatinib)をゲット!やるぞD+Q!(Amrit不老不死ラボ)
2024/09/06 12:12:そろそろ老化細胞がまた増えてそうだし、増量して再びケルセチン(Querceptin)を飲みだした。(Amrit不老不死ラボ)
2024/08/30 19:28:多数の学術論文のメタ解析によるとコンドロイチン硫酸とグルコサミンは関節痛に効果が無い/非常に効果が低いという結果で厚生労働省に「3大アヤシイサプリメントの1つ」扱いされている。(Amrit不老不死ラボ)
2024/06/28 15:18:新型コロナウイルス感染により脳神経の老化が促進する。そして老化細胞除去薬Senolyticsはこの症状を抑制しうる(少なくとも脳オルガノイドでは)【Nature aging/2023年11月】。(Amrit不老不死ラボ)


■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■
●2025.02.21:三重大学がCRISPR-Cas9技術で特定の染色体を最大37.5%の効率で細胞から除去する技術(遺伝子・バイオインフォマティクス)118access
●2025.01.29:精子には男性が幼少期に経験したストレスの痕跡が残っており子供に影響するという研究結果(遺伝子・バイオインフォマティクス)111access
●2024.10.02:サンフランシスコで開催された「DON'T DIE」(不老不死)サミットと主催者Bryan Johnson(#アンチエイジングを目指す企業)110access
●2022.11.02:アンチエイジング薬を開発するユニティー社(UNITY Biotechnology)の2番手の開発薬UBX1325のPh-II試験で糖尿病性黄斑浮腫患者の視力回復傾向が報告される(#アンチエイジングを目指す企業)109access
●2020.09.02:知能発達途中の学生(8-10歳)に脳のワーキングメモリー拡大に効果のあるNバック課題(N-back task)をやらせた研究結果(#知能改善・天才になる方法)108access

すべて見る