↑B
2013.07.09
世界中で自閉症患者が増加傾向にありパンデミック状態と言えます。現在では児童の50人に一人が自閉症であると言われていますが、いったい何が増加の原因なのでしょうか。
自閉症には遺伝的な要因もあり、自閉症を発症しやすい家系も存在しますが、近年の研究で自閉症と腸内細菌の密接な関係が明らかになっています。昔から自閉症患者の大部分が胃腸障害を併発するため、関係が疑われていましたが、近年の高速遺伝子解析技術により腸内細菌の種類の詳細な解析が可能となり研究が進みつつあります。
それらの研究によると、病原性微生物が腸内に住み着くことが自閉症発症の原因の一つであると考えられています。これらの微生物は腸内で有害物質を作り出し、この物質は吸収され全身の臓器にダメージを与えます。特に脳が重篤なダメージを受け、自閉症の原因となります。
ラットを使った実験では病原性微生物Clostridiumを投与することで自閉症症状が悪化することが報告されています。
また人間においても、生後3年以内に大量の抗生物質(微生物を殺す薬)を投与されたことのある児童では自閉症の発症割合が高いことが報告されています。抗生物質は腸内の菌を無差別に殺すため、腸内環境が不安定化し病原性の微生物が住み着きやすくなると考えられています。
またアメリカ・アリゾナ州立大学のRosa Krajmalnik-Brownらが自閉症児童20人と健康な児童20人の腸内細菌を比較したところ、自閉症児童では無害な微生物も含めて腸内の微生物の種類が少ないことを報告しています。この事も自閉症発症に関係があるかもしれません。また、このように腸内細菌の種類を調べることで自閉症発症のリスクをチェックすることが出来るかもしれないと研究者らは考えています。
Category:#腸内細菌 #う〇こ移植治療
Keyword:自閉症/19
コメント
この記事のアクセス数: ↑B [RSS]■■ このカテゴリーのその他の記事■■
■■他サイトの関連記事(自動)■■
腸内細菌
抗生物質
自閉症
人間の腸内には3万種類、100〜1000兆個の腸内細菌が存在し、実も種類も数も人体を構成する細胞(60兆個)よりも多い。こららの細胞が腸内で様々な生命活動をし、作り出す化学物質は腸から吸収されていくのだから健康への影響は非常に大きい。近年では腸内細菌の種類が人体に様々な影響を及ぼし、また健康な腸内細菌の移植(カプセルに入れて飲み込むとか)、で様々な治療が可能であることが明らかになっている。
キーワードはVerrucomicrobia(細菌の種類)、プロピオン酸、ポリアミン、レジスタントスターチ、抗生物質
■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■