iPS細胞を作るのと同じ方法を用いて網膜細胞をリプログラムにより若返らせて視力回復にマウスで成功
カテゴリー:#アンチエイジング・老化抑制技術(記事数:91)

↑B

2021.01.19

iPS細胞を作るのと同じ方法を用いて網膜細胞をリプログラムにより若返らせて視力回復にマウスで成功

書籍「ライフスパン」でデビッド・シンクレアがちょい出ししていた研究がついに論文になったようです。

iPS細胞を作るに使用する山中4転写因子のうち3つ(Oct4、Sox2、Klf4)をウイルスベクターを用いて発現させることで視神経を損傷したマウスでは軸索が再生され、緑内障のマウスモデルや老いたマウスでは視力障害が回復するそうです。老化に伴うメチル化のリセットなども確認されており、細胞レベルでの「若返り」をメカニズムにする治療とのこと。研究者らはは2年以内に緑内障の臨床試験を行いたいとのこと。
癌がちょっと怖いけど、というか間違いなくガン化のリスクはあるだろうけど、うまくいくなら体内のあらゆる部分の根本的な若返りが可能になりかねないな。

この実験では都合よく山中3因子をON/OFFする方法としてAAVウイルスベクターが使用されています。このウイルスベクターはすでに遺伝子治療用に人間でも利用実績があります。

遺伝子発現をON/OFFするTet-On/Offシステム、人間に安全に投与可能な抗菌剤ドキシサイクリンで遺伝子発現を制御するシステムです。ロシアとかにはもうドキシサイクリンを飲むとホルモンが出るアスリートとかいそうだなー。

Category:#アンチエイジング・老化抑制技術




コメント

いいっすね!=10
001 [01.19 17:45]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:「視力回復」と聞くと近視や遠視が直るのかと思っちゃった。緑内障みたいな組織が傷ついたことによる視力障害が回復できるってことね。 (3)
002 [01.21 19:06]ななしさそ★55:網膜の細胞が再活性化されるだけで非常に大きな意味がありますし。加齢黄斑に多少なりとも効くなら有難いなー。近眼老眼はそっちはそっちで研究していると思われます。毛様体の効率的なストレッチで相当マシになるはずですし。 (3)
003 [01.26 14:41]ふぇちゅいん(管理人) TW★78:書き込みテスト (1)

名前 コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]


■■ このカテゴリーのその他の記事■■

■■他サイトの関連記事(自動)■■
メチル化
.DNAメチル化 - Wikipedia 2 users13イイネ 10 Tweet



ヒトの体細胞に最も多いメチル化酵素DNMT1はDNA2本鎖の片側だけメチル化されている状態(ヘミメチル化DNA)を優先的にメチル化する。これにより子孫細胞にメチル化状態が受け継がれる。 iPS細胞
人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cells)

.wikipedia
.皮膚細胞から万能幹細胞の誘導に成功(化学技術振興機構)
.世間を賑わす「iPS細胞」とは何だろうか(東洋経済)
.ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立に成功(京都大学)



■■ 最近アクセス数の多い記事 ■■

すべて見る