最近3か月
●2023.09.08:ブドウ種子に含まれるPCC1(プロシアニジンC1=カテキン3量体)が老化細胞を自殺させ凄まじく寿命を延ばすことがマウスで報告される(2021年12月Nature Metabolism)(#Senolytics #老化細胞除去薬)749access
●2023.09.17:カレーのスパイスで有名なターメリック/クルクミン、臨床試験で市販の胃腸薬と同等の治療効果を示してしまう(#サプリメント)437access
●2023.10.19:寿命を延ばす研究に関する12の着眼点と2019年からの進展(2023年版)(#エイジング関連まとめ)370access
●2023.09.27:最安値更新!125mgあたり53円の信頼できそうなNMNサプリメントが山本漢方製薬から登場。(ニコチンアミド・NMN)262access
●2023.06.22:鼻にプシュっとするだけでCRISPR法で脳の遺伝子編集してセロトニン受容体を破壊。マウスを悩みフリーにすることに成功(#脳 #中枢神経 #神経)218access
●2023.06.09:様々な植物ポリフェノールを比較するとフィセチンとクルクミンがケルセチンよりもよく老化細胞を減らす(未分類)198access
●2023.10.03:アルツハイマー患者のダサチニブ・ケルセチンを使った老化細胞除去治療の臨床試験Ph-I結果が報告(#Senolytics #老化細胞除去薬)170access
●2023.04.27:SNSライクにDNA親族検索サービスが利用可能。祖先を調べる遺伝子検査キット「ジーンライフハプロ3.0」発売(#遺伝子診断 #遺伝子多系)168access
●2023.10.27:高齢マウスの心臓→摘出して老化細胞除去薬(Senolytics)で処理→移植→若いマウスの心臓のように良好に動作(#Senolytics #老化細胞除去薬)166access
●2021.03.05:老化防止で人気のNMNサプリを中華Aliepxressで買ってみて質量分析器で測定してみたらタウリンだった(寄稿記事)(ニコチンアミド・NMN)166access
●2017.11.08:赤ワインに含まれる「レスベラトロール(resveratrol)」の老化抑制効果に関する研究まとめ、新たに遺伝子のスプライシング因子の制御機構が報告される。(#アンチエイジング・老化抑制技術)166access
●2023.06.13:タウリンを大量に食べ続けるだけでマウスの寿命が延びる実験結果(2023年6月Science)(#サプリメント)161access
●2023.04.25:Unity Biotechnology社の老化細胞除去薬UBX1325のPh-II試験。1回投与で視力回復が48週間継続の結果(#Senolytics #老化細胞除去薬)160access
●2019.05.17:パンや菓子などに使われる保存料「プロピオン酸」が1gで糖尿病・肥満の原因になるとの研究結果が発表(ダイエット・メタボリックシンドローム)154access
●2012.03.21:妊娠中の携帯電話電磁波は子にADHD様症状を起こしうる(#精神活動 #高次脳機能)148access
●2022.03.23:太陽化学がケルセチンより25倍吸収されるSUNACTIVE QCD(サンアクティブQCD、ケルセチン配糖体&シクロデキストリン)を米国市場で販売開始(#Senolytics #老化細胞除去薬)145access
●2020.12.07:うっかり120歳まで生きる事になっても金銭的に困らないように株価がこれから数百倍になりそうな老化治療薬を開発している米国企業の株を購入(#アンチエイジングを目指す企業)142access
●2014.11.21:毎朝1グラムのウコンを摂れば前糖尿病患者の記憶力低下を防ぐ事が出来る(#サプリメント)139access
●2023.08.18:内皮細胞の転写因子FoxM1(Forkhead box M1)は再生に重要だが加齢により機能しなくなる。これは脱メチル化剤で回復する(SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE、2023年8月)(未分類)137access
●2023.07.29:耳の穴の中に挿入して脳の活動を正確にモニターするデバイスの研究が発表(Nature Communication 2023年7月)(#生物ー機械インターフェイス)136access
●2020.01.21:BMIよりも腹囲を使った新指標「RFM」の方がメタボ度を正確に算出出来る(ダイエット・メタボリックシンドローム)136access
●2023.10.13:人間に移植可能なブタまであと少し!米eGenesis社の69遺伝子改変ブタの腎臓を移植されたサルが2年以上生存(#臓器移植)134access
●2020.08.19:米ユニティー・バイオテクノロジー(UNITY Biotechnology)社の老化細胞除去薬UBX0101が変形関節症治療の臨床試験で薬効を示せず、株価が半分以下に(#アンチエイジングを目指す企業)134access
●2017.05.12:ほどほどの運動では効果はなく、週に1000kcal以上の運動を続けることで細胞レベル(テロメアの長さ)として年齢より9歳下くらいまで若さを維持出来るとの報告(運動・エクササイズ)134access
●2014.10.27:エボラ出血熱の治療方法に関する報告。1日10リットルの輸血を3日行えば峠は越え通常の集中治療室治療で治せる。(#感染症 #新型コロナ)134access
●2013.11.14:来年(2014年)ぐらいから患者が恩恵を受けられそうな医学における新薬・新技術10(未分類)134access
●2022.06.02:老齢サルにフィセチン(100mg/kg)とダサチニブ(5mg/kg)を2日間投与するだけで皮膚の老化細胞減少がする(#Senolytics #老化細胞除去薬)132access
●2022.05.10:週1回注射で食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量注射薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認(ダイエット・メタボリックシンドローム)132access
●2022.02.04:ルテイン(Lutein)のサプリメントを安い海外製にスイッチ、量も少し増えて1日33円→18円に。飲み方の注意点。(#サプリメント)132access
●2021.11.18:寿命を延ばすかもしれないVEGFを発現誘導する天然由来成分としてヤグルマギク、アシタバ、ビャクジュツが効果ありそう(#アンチエイジング・老化抑制技術)132access
●2013.06.05:ヨーグルトなどに含まれる微生物が人間の思考に影響を与えている(#腸内細菌 #う〇こ移植治療)132access
●2021.11.02:人間は1日に750mgもマカを飲んでいいのか?(#サプリメント)130access
●2013.01.08:男性はストレスを受けると太り気味の女性でもOKになる。環境が好きなタイプに影響を与える。(性・生殖)130access
●2021.04.16:静岡大がNMNを生産する乳酸菌発見。無敵の不老長寿ヨーグルトまであと少し?(ニコチンアミド・NMN)129access
●2021.01.22:新しいセノリティクス(老化細胞除去薬/Senolytics)候補「GLS(グルタミナーゼ)1阻害剤」(#Senolytics #老化細胞除去薬)128access
●2018.03.22:Amazon CEOらが出資するUNITY Biotechnology社が60億円調達し、今年中に老化細胞除去治療薬UBX0101の人間への投与試験を開始(#アンチエイジングを目指す企業)128access
●2014.05.30:振動するカプセルを1週間に2回飲む便秘治療方法が報告される(治療技術)128access
●2013.01.18:男はダイエットの時に脂肪燃焼作用がある「褐色脂肪細胞」に期待しても無駄。女と違ってほとんど体内に無い(ダイエット・メタボリックシンドローム)128access
●2022.12.13:二日酔い予防に便利な「ウルソ(UDCA:ursodeoxycholic acid)」がコロナ予防に強力な効果。ACE2を選択的に阻害し、細胞表面の量を減らす。(#感染症 #新型コロナ)127access
●2010.10.22:育毛薬「プロペシア(Propecia)※薬効名フェナステリド(Finasteride)」はEDを起こすリスクがある(#毛髪・毛、育毛)127access
●2023.03.20:人気のアンチエイジングサプリNMN(ニコチンアミド)がアメリカで販売不可に(ニコチンアミド・NMN)126access
●2011.12.21:ガンにならず長い寿命を実現する進化を成し遂げたネズミ「ハダカデバネズミ」(ガン・腫瘍)126access
●2023.09.05:癌治療用として盛んに開発されている細胞療法「NKG2D CAR-T」で老化細胞も減らせることがマウスやサルで確認される(#Senolytics #老化細胞除去薬)125access
●2020.09.28:玉ねぎ成分ケルセチンのみでも血管の老化細胞除去は可能かも。(#Senolytics #老化細胞除去薬)125access
●2015.03.25:遺伝子組換した腸内細菌入りの水を1回飲ませるだけで長期間にわたり肥満を予防する実験にマウスで成功(ダイエット・メタボリックシンドローム)125access
●2022.09.13:Nature Medicineの2022年公開のSenolytics薬(老化細胞除去薬)レビュー論文、現在の臨床試験一覧とか、メカニズム一覧とか(#Senolytics #老化細胞除去薬)124access
●2023.09.20:イーロン・マスクの脳に埋め込むNeuralinkが臨床試験の被験者募集開始、頚椎損傷or四肢麻痺の人が対象(#生物ー機械インターフェイス)122access
●2023.04.07:ブタ臓器はどれぐらい移植出来るようになったか(#臓器移植)122access
●2022.05.12:男性の性欲には脳内のAromatase(CYP19A1)が重要な役割を担う(性・生殖)122access
●2021.12.02:モデルナ(Moderna)、ビオンテック(BioNTech)のmRNA創薬パイプライン(開発の進捗ラインナップ)にはどんなものがあるか?(#製薬会社・ビジネス)122access
●2021.07.12:経済学:老化を医薬医療開発の標的にすることで数兆ドルの価値が見込める(未分類)122access
●2019.07.17:人工子宮の概念が示されて50年、ついに完全子宮外胎児生命維持システム(TEFLS)完成(性・生殖)122access
●2016.08.13:「若者の血液を輸血して健康になる」というによるスタートアップ「Ambrosia」がアメリカに登場、80万円(#アンチエイジングを目指す企業)122access
●2018.03.19:悲報:シングルファーザーは統計的に既婚のパパより3倍死にやすい。シングルマザーはそうでもない。(子育て)121access
●2023.06.23:ナノ粒子を含む溶液で満たすなどの凍結技術と磁場を用いたナノ融解技術を使い冷凍保存した腎臓の移植にラットで初成功(2023年6月Nature Communication)(#冬眠・凍結保存・クライオニクス)120access
●2023.05.10:なぜBCGワクチンは癌や糖尿病、自己免疫疾患が改善する副作用があるのか(免疫・アレルギー・自己免疫疾患)120access
●2022.02.08:【動画あり】Nature Medicineに下半身不随の3名を脊髄インプラントを埋め込み歩けるようにする報告(#生物ー機械インターフェイス)120access
●2019.09.02:「同性愛者を生み出す特定の遺伝子は存在しない」という研究結果(性・生殖)120access
●2019.04.05:老化した脳への抗CD22抗体投与で認知能力が改善する結果(#アンチエイジング・老化抑制技術)120access
●2017.08.22:ブタの臓器で人間を救う時代まであと2年?、移植の障害となっていたブタ内在性ウイルス(PERV)をゲノム編集で除去したブタが作られる(#臓器移植)120access
●2013.10.18:HPVワクチン(子宮頸ガンワクチン)の妊娠・出産・生まれてくる子どもへの影響(感染による腫瘍形成)120access
●2009.12.24:ゼニカル(Xenical)の効果を確認した臨床試験(その1)(効果の実証されたダイエット薬「ゼニカル」とコンビニで買える黒烏龍茶)120access
●2023.02.20:ゲノムのメチル化度合いを測定すると実年齢が正確に測定出来る。メチル化を制御する技術と組みわわせて若返りの試みも(#診断技術)119access
●2020.11.18:老化・アンチエイジングを実現しそうな薬を開発している企業リスト(2020年11月17日版)(リンク)119access
●2014.12.18:世界初の花粉症根治が期待できる新薬が10月に発売済み。来年春に楽になるには12月中に治療開始が必要(免疫・アレルギー・自己免疫疾患)119access
●2011.07.29:内閣府、食品安全委員会が「食品に含まれる放射性物質」のリスクに関するまとめを発表(未分類)119access
●2009.01.30:女性ホルモンの多い女性は魅力的で、男性捜しにどん欲(性・生殖)118access
Generate at2023.12.07 17:19